この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
O
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
|
様式美
OZZY OSBOURNE
Blizzard of Ozz
(1980年)
GOODBYE TO ROMANCE
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
GOODBYE TO ROMANCE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- GOODBYE TO ROMANCE
→解説を
作成・修正
外部リンク
"GOODBYE TO ROMANCE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Ozzy Osbourne/Randy Rhoads-Goodbye To Romance (Live IL) - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
- GOODBYE TO ROMANCE
Selected Comments
7.
190
★★
(2001-10-26 00:31:37)
メロディーで決まり!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
定ちゃん
★★★
(2001-11-26 01:10:44)
オジーの最高バラード。唄メロもそうだけどやはりランディのGソロは言うこと無し。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
13.
1343
★
(2002-05-10 00:09:38)
この曲はよく練習したなあ。ランディ時代のバラードは、品よくきれいで個性的で気持ちがいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
14.
ジグジグ
★
(2002-06-18 13:50:13)
( ● ´ ー ` ● )マターリな曲ですね。
このアルバムでは異彩を放った曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
16.
赤ちん
★★★
(2002-08-05 14:01:56)
HR/HMとしてみればメロウで一見どうでもいい曲だが、実はそんなことを超越している不思議な曲。中間部のキーボードが心に染みる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
17.
ニュートン
★★★
(2002-09-14 23:01:33)
込み上げるものをどこまで堪えられるかっていつも思いますが、
ダメです。最後までもたねー(涙)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
18.
ライキチ
★★★
(2002-09-24 18:35:49)
曲、音が少々古臭さを感じるが、ギターソロが素晴らしい!
昔この曲をコピーして曲に浸っていました!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
19.
ターヴォ
★★★
(2002-10-05 20:22:03)
泣ける。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
22.
VITO
★★★
(2002-12-08 08:55:33)
もう言うことないでしょう!
ランディのギターソロが涙をそそります。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
23.
はちべえ
★★★
(2002-12-22 04:16:16)
もう、何でだい?この悲しさは!?サバス時代もこんなような曲あったよな。でもこの曲は名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
30.
すりっぷのっと
★★
(2003-06-27 20:29:27)
ギターソロがこの曲の泣ける度をさらにアップさせている。
それにしてもホントに良いバラードだ。しんみりしていて心に染みますね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
31.
JOE吉田
★
(2003-07-18 23:32:48)
初期オジーにしては素直なやさしいバラード。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
32.
しおう
★★
(2003-07-24 18:40:05)
美しいバラード。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
33.
てらぴん
★★★
(2003-08-02 14:01:38)
なんといってもギターソロ。
みなさん同様、泣きました。
歌詞の最後がほんとにいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
38.
康介
★★★
(2003-12-06 00:14:01)
初めて聴いた時は感動しました!
切ない歌詞、メロディが染みてきて
涙なしには聴けません。ポップな香りを持つ曲ですが
感動的なギターソロも必聴の名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
41.
工場長
★★★
(2004-01-05 13:00:47)
バケツが涙であふれます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
46.
夢・マグナム・ナイト
★★★
(2004-05-29 02:41:15)
歌詞の内容はBLACK SABBATH時代に対するサヨナラという意味だと最近知ってビックリした。でも、すぐにロマンスはやってきてしまった。
ともかく、メロディアスで、オジー自身も語っているように、THE BEATLESからの影響が垣間見える。
ギター・ソロが最高に泣ける…。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
50.
猿葱
★★★
(2004-07-12 23:35:30)
「またいつの日にか会えるだろう」
発表当時はサバスの仲間に向けての楽曲ではあったが、
今はおそらく彼に向けて…
結局、この曲があるからこそ、
オジーはいつまでも最前線でロックしていられるのだろう。
決して哀しみの曲ではなく、
聴く者全てが前向きに行ける泣きの曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
52.
minato
★★★
(2004-08-10 12:59:09)
CRAZY TRAINの後のバラード。だから余計に引き立つ。
言葉がないです。ギターソロもね。
泣けますよっ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
54.
777
★★★
(2004-09-12 21:46:53)
これはヘッドホンで聴いた方がいい。この曲と
真正面から向き合って聴くとマジで胸に込み上げて
来るものがある。
この曲の良さを求めるなら、間違っても雑音のあるところ
やTVを見ながら聴くのはよせ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Recent 50 Comments
58.
出川達也
★★★
(2004-11-04 18:48:54)
ランディ最高!!もう文句なしにいい曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
59.
ボーン
★★★
(2004-12-06 17:22:35)
やさしくて、それでいて悲しい曲。自然に涙が溢れてくる。オジーの声、ランディの美しいギター、涙を誘うキーボードの音、すべてに心震わされます。ただただ、何も言わずに聴いて欲しい名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
60.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-27 19:22:53)
曲だけじゃなく歌詞も素晴らしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
61.
おいたん
★★★
(2005-02-04 11:10:44)
泣きました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
62. スペシャルW
★★
(2005-02-16 11:03:42)
3年前くらいに朝の通勤電車でMDウォークマンでこの曲を聞いている時に、友人から携帯電話にメールが届きました。『親父が今日朝早くに天国に旅立ちました。』と。 その親父さんとは面識がないのですが、なぜか涙をこらえるのに必死でした。
63. 出るピエロ
★★★
(2005-03-20 21:57:04)
ファンとランディとの「ロマンス」は永遠に終わりません。
64.
リヴ平ら
★★★
(2005-03-21 01:50:44)
ギターで泣いて、その後にこのギタリストが既に死んでいると知ってまた泣いた
ランディローズという人を知るきっかけになった曲で感慨深い
これとMr.CとDeeがたまらない
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
65.
Murphy
★★★
(2005-03-23 04:44:07)
ランディの死を知った時これを聴いて泣きました。
この曲だけは客観的には語れません。
来日、ほとんど決まってて「第2の故郷に行くのが楽しみ」(Qライオットで日本デビューしてたので)と言っていたランディのインタビューを読んでいたので余計悲しかった。当時のML誌の編集後記で某HM評論家(?)のK氏がいつもは辛口で言いたい事書いてたのに(失礼!)その号だけは「ランディが死んだ...」の1行で以下余白だったのを思い出します。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
66.
すなお
★★★
(2005-05-14 00:38:18)
あまりにも素晴らしすぎる、いい曲です。
この曲に関してはすごい、とか半端じゃない、とかって形容詞はつけたくないです。なんというか、いろんなものを大事にしたくなる気持ちにさせられます。優しくなれます。
ランディローズよ永遠なれ。
歌はオジーだからこそ、です。
この曲はオジーが歌うために生まれてきたのだから。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
67.
セキ
★★
(2005-05-22 13:29:56)
レトロな雰囲気が漂うバラード。
美旋律を奏でるランディーのソロにも涙!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
68.
遊~③
★★
(2005-05-29 20:24:10)
サビのところが大好きです~!!
I said ~ってとこでもう涙腺がうるうるきちゃいます(泣)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
69. cheykama
★★★
(2005-06-30 20:12:36)
初めて聴いた時は聴いていたんじゃなくて聞いていたんです。
気がつくと完全に心ごともってかれて自分でもわからないくらい涙が溢れてきました。
次の日にない金をはたいてCDを買いにいきました。人生最初で最後の出来事です。
その日からランディは僕の心の中で今も生き続けています。
70.
dave rodgers
★★★
(2005-07-06 11:41:13)
感動的なバラードだ。ギターソロを聴いて泣きそうになった。
↑で挙げられてましたが、個人的にも、おそらくオジーにとっても「Changes」に次ぐ特別なバラードだと思う。
オジー以外に誰が歌えるんだ‥‥。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
71.
鉄の処女
★★★
(2005-07-11 15:15:20)
オジーといえばこれ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
72. 思ひ出
★★
(2005-08-27 00:40:26)
いい。
ランディーもいいけどオジーもいい味出してる
73.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-13 20:14:46)
泣き泣きのメロディがたまりませんな
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
74.
湘南メタル
★★★
(2005-12-14 17:55:38)
オジ-が歌うとどこか優しく聴こえてしまう
よいバラ-ドだ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
75.
夜狂瞬
★★★
(2005-12-18 12:26:24)
泣けます。秋に聞きたくなるような曲です。
別れというものは暗くするより明るくするほうが悲しくなりますね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
76. ギース・ハワード
★★★
(2006-01-02 03:14:47)
なぜかこの曲を聴くと涙が出そうになります
どこか懐かしくてそして、暖かい・・
人間味のあるとてもいい曲だと思います
ランディの弾く一音一音に彼の感情がこもっている
と思いました。
77.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2006-01-03 22:06:49)
この曲はランディーに奉げたような曲に感じてしまう・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
78.
メタル伝道師
★★★
(2006-01-20 23:54:34)
やさしげなメロディとギターソロが泣ける・・・
どこかけだるい感じに歌うオジーのボーカルもうまく
合ってる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
79.
7th
★★★
(2006-03-10 08:27:02)
この曲もギターソロが最高!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
80.
ウドーン
★★★
(2006-03-19 22:25:33)
落ち着く。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
81.
qwaszx
★★★
(2006-03-20 23:46:43)
何回聴いても心に沁みてくるものがあります
聴いたときに、オジーとランディの姿が目に浮かんで、もうたまんなく涙があふれました
オンタイムで追えなくて残念でなりません
一生この曲聴いて行くつもりです
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
82.
ラスカル
★★★
(2006-03-29 12:43:03)
もうギターソロが最高に素晴らしい!!!!
ここまで泣かせてくれるソロはそう無いはず!!!!
しかも、メジャーキーの楽曲でここまでやってくれるとは....
ランディは神!!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
83.
10倍太陽拳
★★★
(2006-08-01 21:54:08)
この曲はランディのギターソロでお腹いっぱいですな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
84.
鉄鉢
★★★
(2006-08-26 22:59:25)
ランディのギターは勿論、オジーの歌声までも「美しい・・・」と感じるバラード。
孤独感に没入しながら聞き惚れてしまいます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
85.
スコヘンウッテン
★★
(2006-10-13 05:01:25)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
86.
レジェス
★★★
(2006-11-24 21:30:42)
オジーののっぺりしたボーカルだからこそ、心に染みる曲です。
終盤の郷愁をさそうキーボードもいい演出効果を生み出しているな、と。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
87.
松戸帆船
★★
(2006-11-28 17:51:32)
穏やかで泣けるバラード。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
88.
miyamo
★★★
(2007-01-03 03:15:47)
ギ、ギターソロが・・・
とにかく凄い曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
89. Black Diamond
★★★
(2007-02-09 23:05:10)
素晴らしきバラード。タイトルで既に名曲。
90.
cozy_ima
★★★
(2007-02-15 10:34:03)
正直このオリジナルは、あまりピンときていなかった。
しかし、グラハムボネットヴァージョンを聴いて、泣けた。
こういう超有名な名曲を、まさか原曲を超えるかたちで
聴けるとは夢にも思わなかった。
特にディストーションギターソロへの切り込み方が
異常なまでスリリングだった。
グラハムのCOME ON NOWの掛け声が最高だ。
グラハムヴァージョンを聴いて、この原曲を聴くと、
正直しょぼく聴こえてしまった。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
91. ペンタの旅人
★★★
(2007-02-18 15:00:52)
Sabbathへの思い出の曲であるがやはりOzzy本人としてはRandyとの素晴らしい2年弱の思い出へ向けられた曲であるというでしょう。
A Tribute to Randy RhoadsのビデオクリップでOzzyが言っていた「良いことだけを憶えておきなさい」という言葉を象徴するような曲。
魂に揺さぶるような感情のこもったソロは必聴。
92.
邪夢
★★★
(2007-03-08 13:36:02)
ソロで泣ける。というよりソロからサビに移る所が泣ける。
後半のキーボードも良。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
93.
randy toru
★★
(2007-03-16 01:02:03)
バラードの名曲です。
それ以上でも以下でもないな。
オジーの声、ランディのギター、この曲にあらわされている全ての音が一体となってこの「曲」を作り上げていますね。
この曲の全体に漂う「優しさ」が僕は好きです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
94.
†Ⅹ†
★★★
(2007-04-25 19:32:57)
初めて聞いたとき鳥肌だたった!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
95.
トラッカー
★★★
(2007-07-08 14:40:40)
オジーさんが歌うバラードってなんでこんなにいいんだろう、歌い回しといぅか声質が凄く会っているんだよね。サバス時代でもチェンジ-ズがあったしね。ランディのギターも文句無くカツコイイ。優しく、美しく、メロディアスな音色が心に残る名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
96.
殺戮の聖典
★★★
(2007-07-21 10:08:23)
後々までアルバムに必ず収録されることとなる甘いバラードの原型がこの名曲。
ギター・ソロのメロディがあまりにも美しく感動的で、ランディに思い入れのあるファンであれば彼の姿が脳裏に浮かんで涙モノであるはず。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
97.
だれる
★★★
(2007-12-28 21:36:28)
胸を締め付けられるようなギターソロのメロディには感動した。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
98. 蒸し豚
★★★
(2008-01-27 11:45:57)
ランディのソロはもちろんですが最後のキーボードが泣けます。
オジーのダミ声がこんな美しい曲にマッチするとは。
99.
失恋船長
★★★
(2008-05-31 14:09:28)
美しい珠玉のバラード
いつ聴いてもロマンティックな気分に浸れます
ランディのセンスが素晴らしいですね
色んな意味で感慨深いものがあり泣けますね
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
100.
Dr.Strangelove
★★★
(2008-12-09 22:19:29)
OZZYってこういうバラード歌うと意外とサマになるんだよね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
101.
クソアゴ
★
(2009-02-21 13:30:59)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
102.
ムッチー
★★
(2009-02-22 01:29:04)
あったかいような、切ないような、そんなバラード。
オジーの一本調子のヴォーカルもなんか合ってると思う。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
103. A.O.Lee
★★★
(2009-05-08 14:22:35)
明るめのバラードですが、ソロはランディですね。
いっくんナイスパクリ
104.
チャイチャイ
★★★
(2010-03-31 21:31:06)
ギターソロ最強。
胸が熱くなる名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
105.
makisora211
★★★
(2010-05-26 22:55:41)
ギターソロに関しては、もはや「神レベルにある」ミスタークロウリーにはやや劣りますが、凡百のギタリスト1,000人が集まってもこれだけドラマティックなソロは創造できないでしょう。いつかランディのように美しく激しいトーンでギターが弾けるようになりたいな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
106.
夢想家・I
★★★
(2012-01-23 19:55:01)
歌とギター共に優しく、暖かいメロディー使い、
聴くといつも感傷的になります…。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-107
this frame prevents back forward cache
7. 190
10. 定ちゃん
13. 1343
14. ジグジグ
このアルバムでは異彩を放った曲。
16. 赤ちん
17. ニュートン
ダメです。最後までもたねー(涙)
18. ライキチ
昔この曲をコピーして曲に浸っていました!
19. ターヴォ
22. VITO
ランディのギターソロが涙をそそります。
23. はちべえ
30. すりっぷのっと
それにしてもホントに良いバラードだ。しんみりしていて心に染みますね。
31. JOE吉田
32. しおう
33. てらぴん
みなさん同様、泣きました。
歌詞の最後がほんとにいい。
38. 康介
切ない歌詞、メロディが染みてきて
涙なしには聴けません。ポップな香りを持つ曲ですが
感動的なギターソロも必聴の名曲です。
41. 工場長
46. 夢・マグナム・ナイト
ともかく、メロディアスで、オジー自身も語っているように、THE BEATLESからの影響が垣間見える。
ギター・ソロが最高に泣ける…。
50. 猿葱
発表当時はサバスの仲間に向けての楽曲ではあったが、
今はおそらく彼に向けて…
結局、この曲があるからこそ、
オジーはいつまでも最前線でロックしていられるのだろう。
決して哀しみの曲ではなく、
聴く者全てが前向きに行ける泣きの曲!
52. minato
言葉がないです。ギターソロもね。
泣けますよっ!
54. 777
真正面から向き合って聴くとマジで胸に込み上げて
来るものがある。
この曲の良さを求めるなら、間違っても雑音のあるところ
やTVを見ながら聴くのはよせ!