この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
O
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
|
様式美
OZZY OSBOURNE
Blizzard of Ozz
(1980年)
CRAZY TRAIN
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
CRAZY TRAIN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- CRAZY TRAIN
→解説を
作成・修正
外部リンク
"CRAZY TRAIN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Ozzy Osbourne - Crazy Train (Live) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
- CRAZY TRAIN
Selected Comments
1.
こ~いち
★
ギターソロは良い。明るいメロディが個人的にはマイナス。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
定ちゃん
★★★
(2000-11-07 18:37:57)
超有名曲。16ビートの疾走感が気持ちいい。
ソロはいかにもランディ・ローズ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
9.
demmy
★★★
(2001-09-22 18:06:54)
あいあいあいあい(笑)
これはかっこいい。
すんばらしい名曲です。もちろんランディも弾きまくりです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
190
★★
(2001-10-26 00:33:42)
キャッチーですぐになじめる曲だね!
イントロのへヴィなリフから一転してさわやかなメロディーへ~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
12.
ジグジグ
★★
(2002-04-11 21:11:33)
はじめてギターソロをきいたときにはぶっ飛びました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
13.
1343
★★★
(2002-05-10 00:04:59)
ランディ・ローズが気持ちよさそうに弾きまくってます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
14.
Boogie
★★
(2002-05-16 22:49:13)
明るいメロディだからこそCrazyTrainという雰囲気が出ている気がするんですが?
スタジオバージョンでのランディのソロの構成力と集中力は特筆もの。名曲であり、超名演。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
17.
赤ちん
★★★
(2002-08-12 17:07:59)
オジーの代表曲。
ランディの貢献についてはもはや今さら語るまでもない。
列車が颯爽と走るかのような小気味いいリフ。
最後に入る悪魔の「ブレーキ!・・・」という声がまた不気味なのだが、
その意味はPVを見るとわかる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
18.
アメンボ
★★
(2002-09-11 10:30:15)
始まりがホント印象深いです。
良い歌ですよね~。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
19.
ライキチ
★★★
(2002-09-24 18:31:03)
曲がAメロでとても明るくなるのが印象的、ギターソロが泣いている!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
21.
真・マツソガソ
★★★
(2002-10-22 16:56:49)
このリフを聞いたら大体の人は衝撃を受けると思います。それくらいにカッコいい。リフだけを聞くとこの後いきなり曲が明るくなるとは誰も想像できないでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
22.
H・W
★★
(2002-10-23 20:57:50)
楽器屋さんの試奏コーナーから聴こえて来るギターリフ、世界第一位。(笑)
(ちなみにブリッジミュート気味に弾くヒト、雰囲気ないからやめましょう)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
23.
ニュートン
★★★
(2002-10-30 22:55:08)
タイトルそのまんまって感じですね。
ギターリフだけで十分!と言いたいけど、
オジーの歌もかっこいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
24.
ターヴォ
★★
(2002-11-09 12:44:30)
ヘヴィなリフ。カッコイイ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
26.
Metropolis
★★★
(2002-11-28 23:43:35)
Gソロ後のオジーのVOが「ねずみ小僧~」と聞こえる空耳楽曲、と、冗談はさておき、キッズのためのメタルにこだわるオジーの名曲。やはりこの曲はランディー・ローズのギターソロだ。とにかくフレージングが考えられていて、メロディ、センス共に抜群だ。ランディは、マイケル・シェンカーにエディ・ヴァン・ヘイレンを加味したようなテクニカルな、そしてメロディアスなソロを弾く貴重な人材だっただけに夭折が惜しまれる。それにしても最後の「ブレーキ」が「ばーか」に聞こえたのは空耳か?
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
27.
VITO
★★★
(2002-12-08 08:49:21)
ライブでのランディの演奏はたまらない。
ほんとにギターをこよなく愛していたんだと思わせる超名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
30.
はちべえ
★★★
(2002-12-22 04:14:06)
これはランディもソロが特徴の曲である。オジーの歌も良い。が、ライブの映像(ザック時代の)でおぞましい、気持ち悪い、かっこ悪いオジーのアクションを見たら大笑いいてしまったが。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
40.
JOE吉田
★★
(2003-04-12 00:57:34)
カラオケでも良く歌う。POPな曲だが、このメンバーのためどうしてもどろどろした曲になるところが嬉しい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
44.
すりっぷのっと
★★★
(2003-06-27 20:24:26)
明るい感じが親しみやすくてとてもいいですね、大好きです。
ギターソロがやっぱすげ~カッコいいです。
これまた必聴!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
45.
しおう
★★★
(2003-07-24 18:33:19)
オジーを代表する名曲。
ギターソロが最高にイカす!
全体的にメロディアスでメタル初心者にもオススメ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
49.
wild-child
★★★
(2003-08-27 17:07:36)
OZZYはヤッパこの曲だよなぁ~。RANDYのソロも聴き所だが、全体的にPOPなこの曲を歌えるのはOZZYだからこそである。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
51.
Kamiko
★★
(2003-09-27 01:55:29)
とりあえずバンドでコピった曲であるので想い出深いッスね。
キャッチーで聴きやすい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
54.
カババー
★★★
(2003-10-11 23:34:51)
ギター完璧!
だからオジーの歌もゆるせちゃう!
この曲は是非聴いときましょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
56.
メタラァ
★★★
(2003-11-10 17:10:34)
ポジティブな雰囲気なのに何故か涙を誘われてしまう。ランディの音楽知識と類稀なる才能がもたらした奇跡の一曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
58.
ツライチ
★★★
(2003-12-01 01:37:24)
ギターサウンド、リフ、ソロ共に最高じゃ~い。
PVで線路の上をランディのギターが飛んでるぞーい。
ランディあなたは本当にカッコよかったよ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
59.
康介
★★★
(2003-12-06 00:12:04)
初めて聴いた時はVAN HALENの「JUMP」を思い出しました。
ポップで明るい曲調なのですが至極のギターソロは
これぞメタル魂!といったところで幅広い人気を持つ曲
であることがわかります。
聴けば聴くほどにその凄みが伝わってくる曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
60.
マンホール
★★★
(2003-12-08 19:48:34)
超名曲。
イントロを聴くだけで鳥肌が立ちます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
62.
エストック
★★★
(2003-12-30 23:26:19)
イントロリフは衝撃的。ホントに素晴らしい。
何故かメロはノリノリの明るい曲になるんですがやっぱりオジーに歌わせると変に哀愁味のある曲になってしまいますね♪
とにかくランディーに合掌。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
63.
工場長
★★★
(2004-01-05 10:17:31)
明るくてもいいものはいいんです。つぎの曲が GOODBYE TO ROMANCE ってのもいいですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
66.
marmyi
★★★
(2004-02-24 00:18:25)
明るいノリのリフがとっても印象的。ギターソロも抜群です。
多分、ほとんどのギターキッズが手をつけた曲だろうな。
間違いなく超名曲だと思います。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
70.
猿葱
★★★
(2004-03-27 17:15:24)
キャッチーで印象的なリフからはじまる名曲。
序盤の明るい感じのギターがあるからこそ、
後半やソロにかけてのフレーズが活きてくる。
聴けば聴くほどランディーの術中にハマってしまう…
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
71.
sizuku
★★★
(2004-04-12 16:09:30)
いい!
明るいのも好きですし、ギターリフは聴いた瞬間ギタリストなら
コピーしたくなるはず!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
72.
としぼー
★★
(2004-05-09 00:11:58)
キャッチーなメロで分かりやすいよね!
でもランディーのプレイは別格だったよね!
あのメロだから余計に際立つだよなぁ~
うん!懐かしい
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
76.
minato
★★★
(2004-08-10 12:57:19)
イントロからのギターリフに身震いがしました。
ソロもいいし…。聴いてると元気が出ます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
78.
777
★★★
(2004-09-15 14:52:05)
1.曲の展開がうますぎる。
2.リフがかっこいい
3.ソロもテクニカル過ぎず曲にマッチしてるからGOOD!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
83.
RAW
★★★
(2004-11-27 21:41:00)
この曲は「Mr.Crowley」のギターソロ級にインパクトがある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
85.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-27 19:21:48)
個人的にオジーで1番好きな曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
87.
中曽根栄作
★★★
(2005-03-11 13:36:01)
明るいメロディが駄目だとか言う人は一生哀愁メロスピでも聴いてればいいんです
→
同意(1)
|
twitter
|
Facebook
92.
f$ck3
★★★
(2005-05-03 17:46:47)
なんとこの曲、今を時めくプロ野球界のプリンス、SHINJOの今季の登場曲として使われてるんですね!!
ちょっと妖しげなあのイントロと、彼の「何かしでかしてくれそうな」雰囲気がぴったりマッチしていい感じです♪
これだけ全国区の選手もHR/HMを愛聴してるってのが、何だか嬉しいです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
94.
セキ
★★★
(2005-05-22 13:23:33)
リフが格好良すぎる!!
ランディーローズってこんなに格好良かったのね!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
96.
ふく
★★
(2005-05-31 17:02:54)
気持ちよさそうに演奏しているし、気持ちよさそうに歌っているなぁ、という印象。
爽快で明るい曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
97.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-18 00:06:30)
ランディ・・・・(泣
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
98.
鉄の処女
★★★
(2005-06-26 22:23:34)
オジーといえばこれ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
99.
ドゴスギア
★★★
(2005-07-10 11:18:33)
ランディーさいこー!
今となっては古さも感じちゃいますが、ときどき無性に聴きたくなります。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
103.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-13 20:55:23)
軽快なリフが心地いい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
108.
ふー
★★★
(2005-11-08 19:11:19)
これまたギターソロが素晴らしい名曲。
後、インパクトのありすぎるイントロも面白い
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
109.
湘南メタル
★★★
(2005-12-14 17:54:27)
このリフ、弾きたくてギタ-買いましたよ
流儀なソロも見事
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
111.
ELTUPA
★
(2005-12-18 13:33:55)
ギターとボーカルが良い仕事してるなぁ~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
112.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2006-01-03 22:02:40)
やっぱりランディージョーズはすごい!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
115.
テストメンタ
★★★
(2006-01-27 21:59:31)
この曲は未だに何故か口ずさんでしまう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
120.
真田 幸村
★★★
(2006-03-02 21:52:54)
オジーのなかでも、とりわけキャッチーな屈指の名曲。
ランディーの奏でるギターも最高。
個人的には、オジーと言えばこれ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
122.
薬缶
★★
(2006-03-08 23:17:36)
キャッチーですねぇ。ソロが良い!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
123.
7th
★★★
(2006-03-10 08:28:11)
リフが最高
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
126.
アウトランダーズ
★★★
(2006-03-19 18:39:08)
オープニングがちょっとヘンテコな感じ(笑)
ソロもいいけどノリノリなリフも印象的。
実はビートルズの大ファンだというオジーの意外な一面が表れている名曲。
とてもサバス時代には想象できない明るさです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
131.
エンジェルフォール
★★★
(2006-05-18 04:47:36)
キャッチーだけどカッコいい。
ギターソロも秀逸!名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
137.
10倍太陽拳
★★★
(2006-08-01 22:07:49)
かっこいい
あいあいあいぁぃぁぃぁぃ・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
140.
スコヘンウッテン
★★★
(2006-10-12 05:57:06)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
141.
miyamo
★★★
(2006-10-30 23:43:52)
リフが・・・とにかくカッコよすぎ
ギターソロも素晴らしいし、ランディの凄さが分かる曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
143.
透明人間
★★★
(2006-11-20 17:51:15)
リフが素晴らしいっすよぉぉーー!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
144.
松戸帆船
★★★
(2006-11-28 18:08:54)
明るい目のポップなメロディが印象的。
分かりやすいリフがいいですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Recent 50 Comments
147.
OZZYさん(おじさん)
★★★
(2006-12-22 14:53:12)
やっぱりランディーのギターソロは別格です。
これはきくしかないね ( ゜∀゜)ノ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
148. Black Diamond
★★
(2007-01-24 16:16:27)
カッコよくて渋い。んで、尚且つ名曲。
ギターソロは孤高を許せる存在のレベルですね。
149.
レジェス
★★★
(2007-02-11 21:51:47)
リフもメロディもソロも歌詞も全部かっこいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
150.
すなお
★★★
(2007-05-04 15:45:26)
イントロのリフで悩殺でした。
やっぱりランディーローズってすげえよ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
151.
山口 弘
★★★
(2007-06-19 14:34:25)
謎過ぎるあのイントロからヘヴィなリフ , そして Ozzy のポップな歌が乗る!!! . Sabbath ンときから思ってたけれど Ozzy の歌って粘着している割には結構ポップだよね .
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
152.
殺戮の聖典
★★★
(2007-07-21 10:03:03)
ヘヴィ・メタル史上に残る名ギター・リフが聴けるオジーの代表的名曲。
このリフをこれまでに何度ギターで弾いたことか。
ランディの天に駆け上るような美しいギター・ソロも壮絶。
歌メロもメロディアスで文句なし!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
153.
だれる
★★★
(2008-01-07 23:31:38)
リフのズンズクズーンってやつがホントに汽車が動いてる感じがしてすごい。そしてソロ。まさに「crazy train」って感じで狂ってるけど美しい。これほど曲名にぴったりマッチしてるリフ、ソロはそうそうないんじゃないかなあ??
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
154.
真芯頭
★★★
(2008-01-10 21:07:13)
いや、★はもっと付けたいし、『カッコいい』ももっとチェック入れたいですね。ランディ・ローズが『ほら。エレキギターってカッコいいでしょ!?』って言ってるみたいな曲だと思います。生ランディ・ローズが見たかった。。。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
155. BOBスレー
★★★
(2008-01-14 00:19:41)
・・・いいぜメーン
最高にかっこいい!!
SKID ROWのほうもザックのGソロがいい。
156.
pogotexyo
★★★
(2008-01-24 08:35:18)
なんといってもリフ。
ランディ万歳!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
157. EVH
★★★
(2008-02-20 19:51:28)
ランディが生きていればHM界はかなり変わっていると思いました
158.
hunbaruman
★★★
(2008-02-26 16:24:45)
ランディのギターも素晴らしいですが、歌メロも素敵です名曲です!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
159.
失恋船長
★★
(2008-05-31 14:06:09)
キャッチャーなナンバーもオジーのダークな世界観に染まっているところが好きです
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
160.
ロックの申し子
★★
(2008-06-20 10:35:26)
この曲は
「ゴーストライダー」という映画でも流れてましたよ。
わかります?
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
161.
bat
★★★
(2008-09-10 15:45:53)
このリフ弾いてると楽しくなる
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
162.
Ice9
★★★
(2008-10-11 22:20:38)
ギターを始めるきっかけとなった名曲。
メタル界、そして自身にとって偉大すぎる楽曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
163. リアルインパクト
★★★
(2008-11-28 20:07:35)
神曲すぎて狂っちまいそうだ!!
164.
Dr.Strangelove
★★★
(2008-12-09 22:15:52)
名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
165.
ずなきち
★★★
(2009-01-01 17:58:58)
ランディーローズのギターが心地よい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
166.
クソアゴ
★★
(2009-02-15 13:27:31)
一度聴いたら忘れられないリフですね。
自転車乗りながら聴きたいです。
まりヘヴィではありません。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
167.
チャイチャイ
★★★
(2009-02-21 13:50:47)
リフがカッコイイ!
本当にランディ万歳ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
168.
クソアゴ
★
(2009-03-11 13:12:40)
※上記の僕の書き込みを取り消します
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
169.
悟
★★★
(2009-04-06 07:21:06)
とてつもなくポップだが、とてつもなくカッコいい
一粒で二度おいしい感じ。みたいな
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
170.
もしもしカメ
★
(2009-04-30 04:14:41)
ふつう
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
172.
けんぞう
★★★
(2009-12-16 23:22:42)
ギターでひこうかと思ったが難しい・・
ランディみたいに無理
本当にうまいギタリストだと思う
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
173.
しょじゆう
★★★
(2010-02-08 13:53:50)
ランディローズのライブ版が一番いいと思う。オジーにしては少し明るいが名曲。ソロ最高!ランディの死は早すぎる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
174. アラフォー
★★★
(2010-03-02 19:36:21)
学生の頃、この曲を演奏してたんですが、
今考えるとこの曲のよさを全然わかっていませんでした。
ですが不惑の四十を目の前にして久々にこの曲を聴き、
こんなにも悲しくて、同時に癒される曲だったんだ・・・ と、
気づきました。
オジーの曲では一番好きです。
175.
みそしる
★★★
(2010-04-05 18:27:53)
リフとソロが最高にカッコイイ曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
176.
Laurellister
★★★
(2010-05-22 01:57:32)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
177.
鉄の幼女
(2010-11-26 14:49:53)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
178.
隊員
★★★
(2010-12-19 13:10:21)
リフもギターソロもかっこいい。
名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
179.
frip
★★★
(2011-01-11 13:31:44)
so crazy!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
180.
てかぷりお
★★★
(2011-09-19 20:17:46)
クレイジートレインという割には明るいしあまり速い曲ではなくて初めて聴いたときは肩すかし食らいました
でもビシッときまってるギターソロは鳥肌もんです
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
181.
OZZ
★★★
(2011-10-25 17:23:46)
初めてOzzyに出会った曲。イントロとソロとんでもなく良い。後Zakkヴァージョンも良い
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
182.
夢想家・I
★★★
(2012-01-23 20:15:29)
とにかくキャッチーつくづく良い曲だなぁと実感、
ほのぼのしてます。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
183.
ハルディン
★★★
(2012-11-02 00:10:21)
独特のトーンやフレーズですぐにこの曲だとわかるほどのキャッチーなリフが素晴らしい。たとえメロディが明るめでも良い曲だということには変わりないね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
184.
ヤング兄弟
★★★
(2012-11-02 14:05:53)
このリフは有名ですね。キャッチーで親しみやすい名曲。
いやぁ、しかしかっこいい・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
185. 名無し
★★★
(2012-12-23 06:41:40)
ももクロがやってくれました!さらば・・でこの曲のイントロの叫びをアーリンが叫んでます。オールアボート あははは~、そしてアーリン、アーリン、アーリンと.
186.
k-heart
★★★
(2013-02-23 23:06:11)
温かみのあるリフと弾きまくるギターソロがカッコいい!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
187.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2013-07-19 20:31:25)
コレはメタルじゃない、NWOBHMに対して逆行を試みたけどネアカになりきれない(?)ブリティッシュHR。ただランディのギターだけは弾きまくり。タイトルの雰囲気がよく出ている。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
188.
swing
★★★
(2013-12-16 20:45:06)
この曲は、今でもギターを弾いてノッてくるとついつい弾いてしまいます。
ギターリフ、ソロがハードロックって感じで最高なのは勿論の事、詞が良いんですよね。メディアやそれに踊らされている人達に対する批判なんかもあったりして。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
189.
usaneko
★★★
(2014-03-26 15:04:22)
ランディ・ローズありがとう。名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
191.
ムッチー
★★★
(2014-08-03 17:52:02)
おっと、この曲にまだコメントしていなかったとは…。
イントロリフは非常にカッコよくてシリアス極まりないのですが、
そこから一転して明るい曲調で進められます。
その点がちょっと違うかなという感覚が以前はありましたが、
いやいや、全編通して本当に素晴らしい曲ですわ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
192.
kuroiyuki
★★★
(2014-09-22 00:30:32)
怪しくもヘヴィなギターリフは名ギターリフと言えるでしょう。(個人的にはリフに合わさるベースの刻みも好き)
ギターリフばかりが有名なせいか、他のところには耳がいっていなかったが、ギターリフ以外はそこまで暗い感じの曲ではないことに驚いた。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
193.
gyope77
★★
(2014-12-18 19:12:40)
特筆すべきはランディー・ローズです。そのギタリストを発掘したオジーも凄い。!ギターリフ・ソロを含め、素敵です。エディ・ヴァン・ヘイレンとマイケル・シェンカーのプレイをも同時に聴いた印象が、この一曲で昔から残り、逝去して30数年を経過しましたが、今でも、ランディーのギタープレイは聴く度に心地良い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
194.
yyz
★★★
(2015-10-05 21:26:28)
最初、イントロで左右に振れる、カーという音で「与作だ!」と思いながら、狂気じみたイントロが始まる。そして何事もなかったかのように、能天気と思われるくらい明るいリフが展開!ランディの陰と陽が見事にバランスした名曲でしょう。アルバムの2曲目に位置することはI don'tknowと共にすぐに決まったと思われるくらい絶妙の組み合わせ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
195. 名無し
(2016-07-28 16:38:02)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196.
アイザップ
★★
(2022-01-09 19:30:17)
ボン・ジョヴィが登場したりエアロスミスが再び第一線に咲き返す形で復活!!ヴァン・ヘイレンなんかシンセサイザーをとことん導入するハメになったし····そういうトコロを目にした上でデフレパードや復活したばかりのベテランバンドであるホワイトスネイクがイギリスから参上!!だがそれら全ての原点はもはやオジーオズボーンによるこの曲だったのかもしれません。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-196
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
3. 定ちゃん
ソロはいかにもランディ・ローズ。
9. demmy
これはかっこいい。
すんばらしい名曲です。もちろんランディも弾きまくりです。
10. 190
イントロのへヴィなリフから一転してさわやかなメロディーへ~
12. ジグジグ
13. 1343
14. Boogie
スタジオバージョンでのランディのソロの構成力と集中力は特筆もの。名曲であり、超名演。
17. 赤ちん
ランディの貢献についてはもはや今さら語るまでもない。
列車が颯爽と走るかのような小気味いいリフ。
最後に入る悪魔の「ブレーキ!・・・」という声がまた不気味なのだが、
その意味はPVを見るとわかる。
18. アメンボ
良い歌ですよね~。
19. ライキチ
21. 真・マツソガソ
22. H・W
(ちなみにブリッジミュート気味に弾くヒト、雰囲気ないからやめましょう)
23. ニュートン
ギターリフだけで十分!と言いたいけど、
オジーの歌もかっこいい。
24. ターヴォ
26. Metropolis
27. VITO
ほんとにギターをこよなく愛していたんだと思わせる超名曲!
30. はちべえ
40. JOE吉田
44. すりっぷのっと
ギターソロがやっぱすげ~カッコいいです。
これまた必聴!!
45. しおう
ギターソロが最高にイカす!
全体的にメロディアスでメタル初心者にもオススメ。
49. wild-child
51. Kamiko
キャッチーで聴きやすい。
54. カババー
だからオジーの歌もゆるせちゃう!
この曲は是非聴いときましょう。
56. メタラァ
58. ツライチ
PVで線路の上をランディのギターが飛んでるぞーい。
ランディあなたは本当にカッコよかったよ。
59. 康介
ポップで明るい曲調なのですが至極のギターソロは
これぞメタル魂!といったところで幅広い人気を持つ曲
であることがわかります。
聴けば聴くほどにその凄みが伝わってくる曲。
60. マンホール
イントロを聴くだけで鳥肌が立ちます。
62. エストック
何故かメロはノリノリの明るい曲になるんですがやっぱりオジーに歌わせると変に哀愁味のある曲になってしまいますね♪
とにかくランディーに合掌。
63. 工場長
66. marmyi
多分、ほとんどのギターキッズが手をつけた曲だろうな。
間違いなく超名曲だと思います。
70. 猿葱
序盤の明るい感じのギターがあるからこそ、
後半やソロにかけてのフレーズが活きてくる。
聴けば聴くほどランディーの術中にハマってしまう…
71. sizuku
明るいのも好きですし、ギターリフは聴いた瞬間ギタリストなら
コピーしたくなるはず!!
72. としぼー
でもランディーのプレイは別格だったよね!
あのメロだから余計に際立つだよなぁ~
うん!懐かしい
76. minato
ソロもいいし…。聴いてると元気が出ます。
78. 777
2.リフがかっこいい
3.ソロもテクニカル過ぎず曲にマッチしてるからGOOD!!
83. RAW
85. ☆我喜歓狂詩曲☆
87. 中曽根栄作
92. f$ck3
ちょっと妖しげなあのイントロと、彼の「何かしでかしてくれそうな」雰囲気がぴったりマッチしていい感じです♪
これだけ全国区の選手もHR/HMを愛聴してるってのが、何だか嬉しいです。
94. セキ
ランディーローズってこんなに格好良かったのね!!
96. ふく
爽快で明るい曲。
97. メタル伝道師
98. 鉄の処女
99. ドゴスギア
今となっては古さも感じちゃいますが、ときどき無性に聴きたくなります。
103. ドッペル原画
108. ふー
後、インパクトのありすぎるイントロも面白い
109. 湘南メタル
流儀なソロも見事
111. ELTUPA
112. 零式艦上攻撃機21型
115. テストメンタ
120. 真田 幸村
ランディーの奏でるギターも最高。
個人的には、オジーと言えばこれ。
122. 薬缶
123. 7th
126. アウトランダーズ
ソロもいいけどノリノリなリフも印象的。
実はビートルズの大ファンだというオジーの意外な一面が表れている名曲。
とてもサバス時代には想象できない明るさです。
131. エンジェルフォール
ギターソロも秀逸!名曲。
137. 10倍太陽拳
あいあいあいぁぃぁぃぁぃ・・・
140. スコヘンウッテン
141. miyamo
ギターソロも素晴らしいし、ランディの凄さが分かる曲
143. 透明人間
144. 松戸帆船
分かりやすいリフがいいですね。