LAメタルの中で、最も正統的なへヴィ・メタルであり、メタルの歴史の中でも最高峰の曲の一つだと思います。 リフ的には、オジーの"Bark At The Moon"を彷彿させるところもあるが、ともかく、リフの途中の異常なピッキング・ハーモニクスの音がヤバイくらいに音が外れているのに、それが、ギリギリのところでノイズにならないですんでいる。 ギター・ソロは、火を吹くように物凄い。歌メロも非常に綺麗である。 ただ、ライヴでやると、いつもあのイントロのリフがグシャグシャにきこえるので、今ひとつだ。 歌詞は、当時はまだ問題が深刻になっていないAIDSに関して歌っている。 現在('04年3月)、小学生が援助交際でHIV感染してしまうほど深刻になっている。 "She promise paradise with the kiss of death" ただし、キスではうつりません。(ちょっと蛇足が多すぎましたね。)
バンド名にもなってるくらいだから、主はドンなんでドンをパパに例えれば、「平均的な収入のパパが働く家庭において、神業的な切り盛りの腕で、一家の収入では考えられないような豪華絢爛な家を建ててしまった、敏腕主婦」、がジョージみたいな。特にこの曲ではそう感じさせられる。ジョージのギターあってこそのKISS OF DEATHじゃないかな(ドンやジェフ、ミックがどうでもいいって言ってるんじゃないヨ)。ライナーに「アルバムは一曲目でキマる」って書いてあったけど、読んで「?はぁ~っ?!」って思ったけど、聴いて「!」って思ったなぁ。
3. demmy
8. IMOGAN
スタジオ・アルバムよりも先にライヴ・アルバムで聴いてしまったので...
あのライヴの速さにヤラれてしまったワタシは、スタジオ・テイクに慣れるのに、けっこう時間がかかりました。
ライヴ、スタジオ、どちらもとにかく最高!
11. Boogie
ほとんど傍若無人(文字通りの意味で)。
イントロの疾走リフ、Vo.のバッキングリフでも圧倒的な存在感を放ち、ギターソロ、アウトロは凄絶のひとこと。
14. アメンボ
特にギターソロには感動しました。かなり好きな曲です。
15. VITO
2003年発売のリメイク盤に大期待!
17. ライキチ
18. ふく
確かに、ライブ版も絶品。
20. kanyuuu
21. KA'z
当時バンドの不仲説が囁かれていたと思いますが、それでもこんなガツンとくる曲を作れるなんて「すげーな」と感心しました。
今改めて聴きなおしても、「かっこ良過ぎる!」と云える曲の一つですね。
22. KILLERQUEEN
23. しおう
最後のピロリロリーンってのもイカす。
キスオブデース!!
24. 5150
ジョージ・リンチ素晴らしい。アウトロのドンとの掛け合いもエキサイティング!
26. 定ちゃん
イントロのエフェクトは特に変わったことしてないんじゃないでしょうか?
27. てらぴん
ギターソロもたたみかけるようで名アルバムの1曲目に相応しい。
29. 190
こういうオーソドックスでストレートなリフは大好き。
イントロがカッコ良すぎ!スピードも感抜群!
曲自体はミドルテンポに近いスピードだが、刻み方も良く、疾走感はバッチリだ!
ヴォーカル、ギターソロともにGood!
30. ジョエル
32. marmyi
楽曲としてもかっこいいし、サウンドもいい。
あと、ギターソロに入る瞬間が絶妙にかっこいい。
33. 夢・マグナム・ナイト
リフ的には、オジーの"Bark At The Moon"を彷彿させるところもあるが、ともかく、リフの途中の異常なピッキング・ハーモニクスの音がヤバイくらいに音が外れているのに、それが、ギリギリのところでノイズにならないですんでいる。
ギター・ソロは、火を吹くように物凄い。歌メロも非常に綺麗である。
ただ、ライヴでやると、いつもあのイントロのリフがグシャグシャにきこえるので、今ひとつだ。
歌詞は、当時はまだ問題が深刻になっていないAIDSに関して歌っている。
現在('04年3月)、小学生が援助交際でHIV感染してしまうほど深刻になっている。
"She promise paradise with the kiss of death"
ただし、キスではうつりません。(ちょっと蛇足が多すぎましたね。)
35. fuwatoro
ソロに聴こえるぐらい。強烈です……
身体の大きさに似合わず俊敏な野獣の爪を連想してしまいます。
だからといって、ドンの歌のメロディが弱いか?というと、
そんなことはないどころか、かえって強力です。このギターをバックに、
よくこんなメロディ思いつくな……って思うくらい、カッコいい。
音圧ではギターに圧倒されながらも、曲として絶妙のバランスを
保ててるのは、このヴォーカルあればこそ。
……いやはや、すごいグループでした。
36. まんだむ
ドライな音色で刻まれる数々のリフがカッコ良過ぎ。
ギターソロにおける独特の緊張感溢れる狂気的フレーズも絶好調。
とにかくすげ~
37. louder