こ
の
曲
を
聴
け
!
通常経路がありません
LISTEN TO THE MUSIC
ユーザー登録/再認証
LISTEN TO THE MUSIC
モバイル向きページ
Tweet
解説
- LISTEN TO THE MUSIC
外部リンク
"LISTEN TO THE MUSIC" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. 名無し
★★
(2019-03-08 14:57:43)
タブレットが調子悪いので。
元Uriah Heepのリー カースレイクが在籍していたバンドのアルバムということで、数年前に紙ジャケを購入。
71年の作ということで、かなり古臭く聴こえてしまいますが、それはサウンドのせいであり、曲自体はまあ中庸ってところですかね。
私みたいな年季の入ったヒープファンかつ70年代サウンド実体験派にとっては面白いですが、今のメタル耳では、捉えどころが無いかもしれませんね。
めたる慶昭スマホから
2. 名無し
★★★
(2019-03-08 15:10:04)
確かドゥービー ブラザーズに同名曲が有りますね。
ピアノに導かれて始まるこの曲は、イギリスの湿り気がたっぷりと含まれた垢抜けない(良い意味でね)曲です。
ボーカルメロディが中々キャッチーでこのアルバムのハイライトナンバーだと思っています。
クレジットでリードボーカル表記が無く、誰がメインか分かりませんが、コーラスも良いですよ。
めたる慶昭スマホから
3.
めたる慶昭
★★
(2019-03-30 20:06:33)
元Uriah Heepのリー カースレイクが在籍していたバンドのアルバムということで数年前に紙ジャケを購入。
71年の作ということで、かなり古臭く聴こえてしまいますがそれはサウンドのせいであり、曲自体はまあ中庸ってところですかね。
私みたいな年季の入ったヒープファンかつ70年代サウンド実体験派に取っては、面白いですが、今のメタル耳だと捉えどころが無いかもしれませんね。
4.
めたる慶昭
★★★
(2019-03-30 20:15:44)
確かドゥービー ブラザーズに同名曲が有りますね。
ピアノに導かれて始まるこの曲は、イギリスの湿り気がたっぷりと含まれた垢抜けない(良い意味でね)曲です。
ボーカルメロディが中々キャッチーで、このアルバムのハイライトナンバーだと思っています。
クレジットでリードボーカル表記が無く、誰がメインか分かりませんが、コーラスも良いですよ。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache