この曲を聴け!
90年代
|
N
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
オルタナティブ/グランジ
|
有名バンド
NIRVANA
Nevermind
(1991年)
Smells Like Teen Spirit
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
Smells Like Teen Spirit
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Smells Like Teen Spirit
→解説を
作成・修正
外部リンク
"Smells Like Teen Spirit" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Nirvana - Smells Like Teen Spirit - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
- Smells Like Teen Spirit
Selected Comments
2.
190
★★★
(2001-04-21 09:43:56)
まあ別にジャンル云々に関してはそう深く考えずに・・・
これは、このページに載せるべき名曲だと思う!カッコ良すぎだって!
こんなの今まで聞いたことが無い!誰かの真似事っぽいところが全くなく、自分達の独自の音楽感覚をフルに生かし、センス抜群のオリジナリティーあふれるものすなおに表現していた数少ないバンドだ!プロからも絶賛されていたバンドなので、まだ聴いたこと無い人は是非、だまされたと思って(いや、だまされないはずだから)聴いてほしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
16.
ジグジグ
★★
(2002-06-17 21:10:03)
あまりにも有名すぎるこの曲。昔はよく聴きました。初めて聴いた時は耳も肥えてなかったのでそんなに好きにはなれませんでしたが、数年の時を経て、目覚めました。あの単調なギターの音でここまで魅力的な曲を作るカート・コバーンは、自分みたいなヤツが言うのもなんですが、やはり天才だと思います。プロモも大好きっす。
→
同意(1)
|
twitter
|
Facebook
22.
アメンボ
★★★
(2002-09-12 11:17:57)
最高!
それ以外に語れることは無い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
23.
こうじ
★★★
(2002-10-19 19:02:21)
やあ、世界はどんなに最低だい?
カートコバーンの憤怒が凝縮されている。
未だ「グランジがメタルを壊したから聴かない」なんて奴存在すんのかな?(爆)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
29.
masuda
★★★
(2003-01-05 01:53:55)
私が選ぶ超名曲
ジャケットと同様にふわふわしている感じの後の
ヘヴィなサウンド!! 非常に◎
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
31.
すりっぷのっと
★★★
(2003-02-01 18:42:45)
アルバム1曲目から脳みそが溶けそうなカッコいい曲が炸裂します。
カートの魂の叫びのようなVoがたまりません、メロディもダークで素晴らしい。
何回聴いても変わらないカッコよさ、つくづく名曲だ!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
32.
kotora
★★★
(2003-02-02 00:04:58)
ほんとに、いいから聴いとけって。特にこのバンドに嫌悪感を示す人で
未聴のひとは。そんな奴いないだろうけど…
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
43.
SCARECROW
★★★
(2003-06-06 08:53:53)
やっぱこの曲はかっこいい。
シンプルなメロディなのに色々な感情がつまってる。
一度聞いたら忘れられません。
名曲と言われて然り!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
47.
ターヴォ
★★★
(2003-07-23 20:55:55)
超簡単なリフなんだけど一度聴いたら忘れられない。
要するにこの曲が90年代ロックを方向付けたわけなんですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
57.
ERORIN
★★
(2003-09-28 14:35:11)
新しい音のいい曲でしたね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
61.
消
★★★
(2003-11-04 21:19:36)
曲の良さは論ずるまでもないとして、カート・コバーン。凄い声してるね。俺は咽がそんな強くないからあんながらがら声は出ない。あの叫びがまた胸を打ちます。
NIRVANAには他にもいい曲はいっぱいあるけど、代表曲はやっぱりこれなんでしょうね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
63.
z-zz
★★
(2003-11-24 17:26:26)
正直グランジ?は好きじゃないが、この曲は純粋にかっこいい。
こういうのもありかな、と思った。
何より曲に感情がこもっているのがいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
66.
marmyi
★★★
(2003-12-29 22:30:06)
非常に単純なリフなのに、物凄く破壊力がある。
極端な、静と動を使い分ける展開は圧巻。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
67.
wild-child
★★
(2004-01-06 19:49:46)
90年代のROCK史に革命をもたらしたと言っても良いNIRVANAの超メジャー曲。2000年代になっても未だにあらゆるアーティストに影響を与え続けている。まぁ、個人的にはグランジ系にはあんまり興味が出ないけどね(苦笑)グランジに興味をお持ちの方はここら辺から聞いてみるのが良いのでは。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
80.
NW
★★★
(2004-03-27 12:56:31)
特別な曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
88.
猿葱
★★★
(2004-06-10 23:43:52)
イイものはイイんだ。
NIRVANAの曲の中でも、特にこの曲に惹きつけられた。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
90.
しゅんぺ~
★★★
(2004-07-10 12:07:12)
カートを時代のカリスマにしたのがこの曲なら、彼を殺したのもまたこの曲。
結局カート自身、この曲を超えられなかった(音楽的にではなく、精神的に)、この曲の呪縛から逃れられなかったのだろう・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
91.
POOYAN
★★★
(2004-07-11 22:31:09)
言わずと知れた超名曲!メインリフもカッコイイ。PVのけだるい雰囲気もかなり好き!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
93.
SIRENIA
★★★
(2004-07-19 21:03:28)
シンプルである。複雑な構成の曲、圧倒的な技術を聞かせてくれる曲、ソレラを耳にした後だとチープに聞こえるかもしれない。
しかし、ジックリとこの曲に耳を傾けて欲しい。歌詞を読みながら自分だけの世界に浸ってみて欲しい。
そう願わずには要られない魅力・力がこの曲には存在する。
90年を、ロックを代表する曲を挙げる時、この曲を外して考えることは私にはとても出来ない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
97.
sizuku
★★★
(2004-08-21 17:04:13)
何も言うまい・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
100.
el
★★★
(2004-09-14 13:41:48)
この曲に入れたと思ってたけど、まだだった・・・。
もはや語る必要もない名曲。
カッティングで死ねるし、コーラスで死ねる。
シンプルでキャッチーな曲なのに絶対に飽きる事がない完璧な超名曲です。
この曲を再生する度に体中の血液が沸騰する感覚になる。
グランジ云々というより、ロックとは何か?の問いに
最も正確に答えられるのはこの曲だと思います。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
101.
minato
★★
(2004-10-01 22:01:09)
なかなかカッコいい有名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
109.
RAW
★★★
(2004-12-16 15:55:25)
カートのことはあまり好きじゃないけど、これは凄い好きな曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
111.
蛇めたる
★★★
(2004-12-26 23:53:18)
アメリカの現時点で最後の「R&R」の名曲。
麻薬に近いものがある中毒性の高いリフは最高以外の何者でもない。
USで「好きな曲NO.1」を企画すれば、いつもこれとGUNSでワンツーフィニッシュ。
その人気も納得できるロック・スタンダード。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
113.
おのりん
★★★
(2005-01-13 00:51:33)
この曲のリフを思いつくカート・コバーンは、異常…
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
117.
中曽根栄作
★★★
(2005-02-15 17:16:43)
文句なし
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
126.
dave rodgers
★★★
(2005-04-13 22:15:44)
永遠に語り継がれるであろう領域にある名曲、カートの遺産。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
128.
すなお
★★★
(2005-04-21 11:43:37)
自分が音楽について経験値を積むごとに評価が上がっていく名曲。
かっこよすぎる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
129.
みるふぃね
★★★
(2005-05-07 21:40:55)
かっこよすぎ!カートかっこよすぎ!みんなの言うとおりこの曲は一生飽きない!超名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
133.
KK('A`)
★★★
(2005-05-26 18:59:22)
正直グランジじゃない、ニルヴァーナじゃない。
でもいいもんはいい、それは確かだ。
サビで「エビタイガー」って聞こえる箇所があるのは気にしない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
134.
ふく
★★
(2005-05-31 16:18:53)
ずいぶんと単純な曲だが奥は深い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
136.
WILK
★★★
(2005-06-16 23:25:54)
NIRVANAはあまり好きではないが、これは認めざるを得ない。
この曲がカートを伝説にさせた・・・。
私の声質的にこの曲は歌い易い。
結構ウケも良いし(笑)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
137.
ふー
★★★
(2005-07-10 15:09:43)
人気投票でガンズと競り合う事も納得な素晴らしいロック。
偉大なカートに合掌・・・
とりあえずNEVER MINDを一通り聴くべし
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
138.
鉄の処女
★★★
(2005-07-16 18:19:56)
カート天才
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
139.
ふぁうすと
★★★
(2005-07-23 19:32:36)
キャッチーながらもダーティーかつ純粋なヘヴィネス。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
142.
panda
★★★
(2005-09-09 19:25:55)
確かにかっこいいとしか言いようがない。まあもともとジャンルとか何も考えたことないから書けないんだけどw何にせよ一回は聴いてみて欲しい曲ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
144.
マシニスト
★★★
(2005-10-25 17:01:40)
名曲だが、「Hello,How Low」のフレーズは僕が日本人であるために心に響かない。
英語圏の人たちはこのメッセージを聴いてどう思ったのだろう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
145.
till999
★★★
(2005-10-26 20:18:36)
お~すげーポイント入ってんな~!!!
めちゃくちゃカッコイイROCK!!!序盤から叫びまくり!!!
洋楽嫌いな人にも全然OK!だと思う!!!
このシャウトがマジカッケー!!!星3ツ!!!
超名曲!!!これは必聴!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
148.
ELTUPA
★★★
(2005-12-18 13:15:33)
素晴らしいアンセム
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
154.
太閤
★★★
(2006-03-05 02:33:34)
とにかくカッコイイの一言
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
155.
ロウ
★★★
(2006-03-08 14:41:54)
NIRVANAの曲を全て聴いた訳ではないが、
間違いなくこの曲が最強だろ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
156.
ウドーン
★★★
(2006-03-20 18:12:25)
シンプルな曲だがそこが良い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
159.
透明人間
★★
(2006-05-01 18:01:05)
名曲!!Nirvanaの代表曲だもんね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
160.
エンジェルフォール
★★★
(2006-05-08 01:55:09)
あのカッコいいカッティングなリフはロック史における名リフ。
大名曲。とりあえず聴くに限る。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
161.
ニューアイランド
★★★
(2006-06-25 20:51:27)
この馬鹿正直なロックンロールナンバーを否定する奴は誰もいねぇはずだ。問答無用の名曲だぜ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
163.
フェニックス吉昭
★★★
(2006-07-14 03:02:33)
爆発する怒り!みたいな
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
170.
ファットマン
★★★
(2006-10-19 04:46:29)
名曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Recent 50 Comments
171.
えむちゅ
★★★
(2006-11-25 16:32:19)
脳みそヤられました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
172.
ホイラシキレア
★★★
(2006-11-28 11:35:16)
名曲だよね~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
173.
10倍太陽拳
★★★
(2007-01-01 16:31:59)
ニルバーナはそこまで好きというわけじゃないが
この曲は半端じゃなくいい。
シンプルかつディープって感じ。
ロック史に名を残す超~名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
174.
虚無の剣
★★★
(2007-01-02 19:33:17)
初めてギターで弾いたリフ!
中学生でも弾けます
しかもかっこいい!
なんてお得(笑)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
175.
劉備
★★★
(2007-01-04 13:36:01)
500Point!
イントロが神な曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
176.
VIXER
★★★
(2007-01-09 13:18:07)
まだこの曲にコメントしてなかったとは…
神としか言い様がないね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
177. 極狼
★★★
(2007-01-12 23:40:55)
CD買った帰りの車の中で脳天をブッ飛ばされた!
178. Black Diamond
★★★
(2007-01-18 22:27:55)
この曲は100年経っても語り継がれてほしい。
でも、聴いてて切なくなる。
179.
バックファイヤー
★★★
(2007-02-05 12:03:29)
重い。。。。。
曲を聴くという感覚ではなく、カートからのメッセージを聞くといった感じ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
180.
星影のステラ
★★★
(2007-02-18 08:59:50)
カートコバーンがどう言おうと自分は彼らのアルバムの中では「ネヴァーマインド」が一番好きだ。
その後のアルバムみたいに完全に「閉じて」いないし、エネルギーが外側に爆発している感じがする。
やっぱり何度聴いてもこれは名曲。ありきたりだけど90年代のアンセムでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
181.
miyamo
★★★
(2007-03-06 22:13:22)
ある意味、80年代のHMにとどめをさした曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
182.
granwwss
★★★
(2007-03-08 18:12:20)
凄い怒ってる・・・。
何か怖い。鬼気迫ってる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
183.
randy toru
★★★
(2007-03-10 02:40:52)
何か好きです。
学生の時、バンドサークルでやっていたバンドで無理やりVOやらされますた。(泣)
しかも歌詞がじえんじぇんおぼえられねーんでやんの。
でも、かっこいいです。
MTVではまりましたね。
ちなみに同時期ではまったバンドはセパルチュラでした。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
184.
Dr.F
★★
(2007-03-17 19:07:59)
確かにカートの才能でこの曲がカッコいいのはわかる。
だが、この作詞も作曲もカートからすれば「ジョーク」(たりらりの「ベタ」みたいなノリで作ったんだろうね。ベタロック。)なわけで、評価されるべき曲とはすこしズレている気がします。
なんだかムキになった評価が飛んでいるけど、すこし目を覚ましてみてはいかがかな?
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
185. パンキッシュメタラー
★★★
(2007-03-29 16:58:06)
リアルタイムでは聴いてなくて、
カート・コバーンが亡くなった次の年くらいに初めて聴いたんだけど、
この曲を聴いて、カート・コバーンという人の写真を見て、
死んでしまったという事実に妙に納得してしまったな。
186.
ガマガエル
★★
(2007-08-22 16:33:05)
おお、これホントにグランジ?普通にカッコいいハードロックじゃんか。
リフよりもリフの上に乗っかってるボーカルが良いな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
187.
メリーさん
★★★
(2007-11-11 13:26:56)
あたま狂っちゃうw
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
188.
ニュート
★★★
(2007-12-02 15:28:43)
もういわずと知れてる曲ですが文句なしですよね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
189. 吼える月
★★★
(2008-02-28 22:29:14)
力強い歌い方からいきなり気の抜けた歌い方になったりと、
その落差がたまらない!カートのかすれ気味が声がなんとも良いカンジです~
190.
悟
★★★
(2008-04-04 19:34:16)
Nirvanaと言えばやっぱりこの曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
191. にるばな大好きwwww
★★★
(2008-10-27 09:14:49)
メタルばかりな洋楽を聴いていた中学生時代に、あの赤ちゃんが泳いでるCDをジャケ買いして、SMELLS LIKE TEEN SPIRITを聴いてもってかれてカートが亡くなった時にオレの洋楽人生も終わった。Nirvana=グランジだと思うから他は全部ニセモノwそれにしても大好きなカートが最も嫌いな曲が何年経ってもカッコイイと思う自分がたまに嫌になるzzz
192. JACKMAN
★★
(2008-12-10 10:43:22)
nirvanaは良くも悪くもこの曲によってロックの歴史を根本からぶっ壊し、全てを変えてしまった。
好き嫌いなど関係無い。カッコイイかどうかも問題では無い。
ロックを聴く者はこの曲を聴かなければならない。気に入る人もいれば不快になる人もいるだろう。でももはやロックにとって彼らは避けられない存在だ。ビートルズやツェッペリンがそうであるように。
193.
vox
★★★
(2008-12-28 02:02:07)
ニルヴァーナは好きじゃないけど、なんか義務的な意味で評価させてもらいます。
歴史的に、大事な曲なんだといいたいわけで。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
194.
うにぶ
★★★
(2009-02-02 20:16:24)
イントロでドキドキ。
ギターがサビメロを奏でる間奏部分で鳥肌が。
切なくポップな名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
195.
アース
★★★
(2009-02-23 19:07:42)
凄いよね、やっぱり。最高
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
196.
Spleen
★★★
(2009-02-24 02:53:15)
この曲及びNirvanaを知った時には、カートは大分前に亡くなっていました。だから特別感慨もなしに聴いていました。それでも「何であんた今ここにいないんだ……」と思いました。
きっとこの曲は、数十年後にも全ての屈折した心に響くはずです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
197.
BreadNote
★★
(2009-03-01 03:03:19)
ニルヴァーナの代表曲。激しくもメロディアス。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
198.
アース
★
(2009-03-12 16:48:11)
すいませんまちがえてもう一回投稿してしまいました
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
199.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-09-01 17:58:46)
90年代を代表する名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
200.
まろまろぷろん
★★★
(2009-09-17 11:09:58)
カートすげぇ…
この曲を聴くと引きずり込まれて、あっという間にアルバム一枚一気に聴いてしまう。不思議だ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
201. kurt0220
★★★
(2009-12-17 01:58:06)
この曲を知らない洋楽ファンはいねーダロー
202.
ムッチー
★★
(2010-02-26 02:50:19)
なかなかハードでありながらも、とにかく分かりやすくてポップさもある。
すぐに人を惹きつけるようなキャッチネスと共に、深みもある曲だと思います。
しかし、個人的には、中途半端なダークさ・軽さに感じられて、曲に入り込みきれずに消化不良気味かな。
いい曲だとは思いますが、NIRVANAには他にもっと大好きな曲がありますし、ここは★2つで。
あと、このソロはないだろ~、と。こんなサウンドで、しかも歌メロをなぞるだけなんて。
ま~、あえてわざとやってるんだろうけど、自分はちょっと苦手です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
203.
チャイチャイ
★★★
(2010-03-20 01:24:50)
有名ですね。
シンプルなギターがやたらカッコイイ。
聴きやすいですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
204.
伝説のメタル小僧
★
(2010-09-19 20:44:31)
この曲の良さがわからん。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
205.
朱雲
(2010-12-18 17:12:55)
全く洋楽聴かなかった私も、確かにこの曲は聴いた事があった。
Mudhoneyっぽい曲だな。Mudhoneyの『Need』と10%ぐらい似てる。
ただ、さすがデイヴ・グロールといったところか。
ドラムがかっこいいと、曲も引き締まるというもの。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
206.
本当はプログレ好きなティーンエイジャー
(2010-12-26 14:46:57)
けどこの曲を聴くってことは、自分もカートを追い詰めた一人と自覚しなきゃ駄目だよね~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
207.
def reppard
★★★
(2010-12-28 22:26:36)
むちゃええやん
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
208.
def reppard
★★★
(2010-12-28 22:27:28)
カートはむづかしいやつやなー
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
209.
りっちゃん隊員
★★★
(2011-01-26 14:05:31)
めちゃくちゃかっこいいけど
コバーンは気にいらなかったんだな
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
210.
めあ
★★★
(2012-03-31 23:54:51)
この曲ギターリフ。この曲がカートを変えたんだと思うと感慨深い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
211.
sixxrated
★★★
(2012-12-11 21:44:10)
この曲のおかげでグランジを聴くようになった。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
212. 名無し
★★
(2013-04-23 19:48:13)
ギターリフがBostonのMore Than A Feelin'にそっくり。
メロディーがPixiesのU massっぽいと思う。
文句を言うつもりは無いが
213.
メランコリック聖徳
★★★
(2013-11-09 00:10:06)
まさにSinple is bestと言わんばかりの超名曲。
カート自身は、あまり気に入ってなかったようだが、イイもんはイイ。
この曲で僕の中の何かが変わりましたね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
214.
usaneko
★★★
(2014-03-28 00:26:57)
スタイル、音は別にして、良く出来た歌だ。名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
215.
赤い鳥
★★★
(2015-02-28 20:31:02)
イントロからかっこいい
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
216.
hirometal
★★★
(2016-02-07 23:54:00)
ギターで練習する事になったのが聴くきっかけでした。
聴く前は「つまらん曲やろ」と思っていたのですが、一回聴いて驚きました。
どこかでメタラーでもかっこよく思える、というコメントを見ましたが正にその通りでした。
個人的にはメタルにも劣らない荒々しさが好きですね!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
217. 名無し
★★
(2017-07-13 06:30:06)
曲は好きですが、聴いてて精神が不安定になる要素を含んだ旋律ですね。
そこが、Nirvanaの特徴でもありますが。
218. 名無し
★★★
(2018-01-13 22:44:54)
元ネタのゴジラより遥かにいい
219. 名無し
★★★
(2019-05-04 04:05:48)
かっこよすぎる
220. 名無し
★★★
(2023-02-25 00:42:34)
最強!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-220
this frame prevents back forward cache
2. 190
これは、このページに載せるべき名曲だと思う!カッコ良すぎだって!
こんなの今まで聞いたことが無い!誰かの真似事っぽいところが全くなく、自分達の独自の音楽感覚をフルに生かし、センス抜群のオリジナリティーあふれるものすなおに表現していた数少ないバンドだ!プロからも絶賛されていたバンドなので、まだ聴いたこと無い人は是非、だまされたと思って(いや、だまされないはずだから)聴いてほしい。
16. ジグジグ
22. アメンボ
それ以外に語れることは無い。
23. こうじ
カートコバーンの憤怒が凝縮されている。
未だ「グランジがメタルを壊したから聴かない」なんて奴存在すんのかな?(爆)
29. masuda
ジャケットと同様にふわふわしている感じの後の
ヘヴィなサウンド!! 非常に◎
31. すりっぷのっと
カートの魂の叫びのようなVoがたまりません、メロディもダークで素晴らしい。
何回聴いても変わらないカッコよさ、つくづく名曲だ!!!
32. kotora
未聴のひとは。そんな奴いないだろうけど…
43. SCARECROW
シンプルなメロディなのに色々な感情がつまってる。
一度聞いたら忘れられません。
名曲と言われて然り!
47. ターヴォ
要するにこの曲が90年代ロックを方向付けたわけなんですね。
57. ERORIN
61. 消
NIRVANAには他にもいい曲はいっぱいあるけど、代表曲はやっぱりこれなんでしょうね。
63. z-zz
こういうのもありかな、と思った。
何より曲に感情がこもっているのがいい。
66. marmyi
極端な、静と動を使い分ける展開は圧巻。
67. wild-child
80. NW
88. 猿葱
NIRVANAの曲の中でも、特にこの曲に惹きつけられた。
90. しゅんぺ~
結局カート自身、この曲を超えられなかった(音楽的にではなく、精神的に)、この曲の呪縛から逃れられなかったのだろう・・・
91. POOYAN
93. SIRENIA
しかし、ジックリとこの曲に耳を傾けて欲しい。歌詞を読みながら自分だけの世界に浸ってみて欲しい。
そう願わずには要られない魅力・力がこの曲には存在する。
90年を、ロックを代表する曲を挙げる時、この曲を外して考えることは私にはとても出来ない。
97. sizuku
100. el
もはや語る必要もない名曲。
カッティングで死ねるし、コーラスで死ねる。
シンプルでキャッチーな曲なのに絶対に飽きる事がない完璧な超名曲です。
この曲を再生する度に体中の血液が沸騰する感覚になる。
グランジ云々というより、ロックとは何か?の問いに
最も正確に答えられるのはこの曲だと思います。
101. minato
109. RAW
111. 蛇めたる
麻薬に近いものがある中毒性の高いリフは最高以外の何者でもない。
USで「好きな曲NO.1」を企画すれば、いつもこれとGUNSでワンツーフィニッシュ。
その人気も納得できるロック・スタンダード。
113. おのりん
117. 中曽根栄作
126. dave rodgers
128. すなお
かっこよすぎる。
129. みるふぃね
133. KK('A`)
でもいいもんはいい、それは確かだ。
サビで「エビタイガー」って聞こえる箇所があるのは気にしない。
134. ふく
136. WILK
この曲がカートを伝説にさせた・・・。
私の声質的にこの曲は歌い易い。
結構ウケも良いし(笑)
137. ふー
偉大なカートに合掌・・・
とりあえずNEVER MINDを一通り聴くべし
138. 鉄の処女
139. ふぁうすと
142. panda
144. マシニスト
英語圏の人たちはこのメッセージを聴いてどう思ったのだろう。
145. till999
めちゃくちゃカッコイイROCK!!!序盤から叫びまくり!!!
洋楽嫌いな人にも全然OK!だと思う!!!
このシャウトがマジカッケー!!!星3ツ!!!
超名曲!!!これは必聴!!!
148. ELTUPA
154. 太閤
155. ロウ
間違いなくこの曲が最強だろ!
156. ウドーン
159. 透明人間
160. エンジェルフォール
大名曲。とりあえず聴くに限る。
161. ニューアイランド
163. フェニックス吉昭
170. ファットマン