こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
アメリカ
|
ギターヒーロー
|
シンフォニック/シアトリカル
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
叙情/哀愁
|
様式美
SYMPHONY X
The Divine Wings of Tragedy
(1996年)
OUT OF THE ASHES
ユーザー登録/再認証
OUT OF THE ASHES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- OUT OF THE ASHES
外部リンク
"OUT OF THE ASHES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Symphony X - Out of the Ashes - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- OUT OF THE ASHES
Selected Comments
4.
ジグジグ
★★
(2002-05-10 23:03:26)
驚異的にメロディアス!!
アレンジがいいです。
5.
こたろう
★★★
(2002-05-28 16:34:33)
この曲はカッコいい!シンフォニーXではこの曲が一番好きかな。マイケル・ロメオの速弾きが凄まじい!
6.
kotora
★★★
(2002-07-09 11:24:42)
この素晴らしさを体験していない人がいるとするならば、かわいそう過ぎて涙が出るぜ。
7.
エストック
★★★
(2002-07-09 22:30:25)
一番聞きやすい曲ではないでしょうか。プログレってる曲も好きですけど・・・。
8.
NIKE
★★★
(2002-07-23 18:37:27)
かっこいいですねぇ・・・
クラシカルな雰囲気の疾走系ですね。
プログレっぽいのが少ないけど
シンフォニーXらしいし、すごいかっこいいからいいですね。
10.
ライキチ
★★
(2002-09-23 14:28:49)
イントロからして独特のクラシカルなフレーズで彼ららしい!
曲はへヴィだがVOの声、歌い方が非常にマッチしていてかっこいい!
サビがとてもキャッチーで分かりやすい!
彼らの曲のなかで一番とっつきやすい曲だと思う。
11.
J尾崎
★★
(2002-10-01 11:19:57)
シンフォXでもっとも聴きやすく、素直なカッコよさがある曲。ぜんぜんクドくないのでお勧め。
12.
こうじ
★★★
(2002-10-19 19:27:07)
あ、結局これなのね…
この手のバンドをまったく買わなくなって、彼らのCDもこれしか買わなかったけど、やっぱこの曲なんだ。
これを聴いた時はタマでた!!!インギー聴かなくていいじゃん、みたいな。
歌が凄くうまい。コーラスもいい。
アモット兄弟って、確かこのバンド好きなんじゃなかったっけか。
だったら、この曲を超える名曲をバンバン作ってシーンをリードしなきゃ。
マイケルロメオって、名前とルックスのギャップが最強だよね(爆)
13.
すりっぷのっと
★★★
(2002-10-20 13:49:18)
凄くヘヴィで超テクニカルだが、このアルバムの中ではキャッチーな方じゃないかな。
とにかくイントロとサビの曲展開が凄く好き、一分のスキも無い。SYMPHONY X節炸裂でカッコいいとしか言いようが無いでしょう。
ラッセル・アレンのアグレッシヴな歌唱もカッコ良すぎます!!!前作よりさらにヘヴィになったね、いい事だ。
14.
パジャマ岡崎
★★
(2002-11-01 22:41:26)
コンパクトにまとまった様式美チューン。SYMPHONY Xの魅力が詰まった一曲。
15.
逆十字
★★★
(2002-11-12 21:36:09)
この曲はマジで芸術ですね。このアルバムの中で一番速くて、泣けて、のれると思います。俺はこの曲を一時間中繰り返しながして聴いていました。最高の一言。
一回テンポ遅くなり、そのつぎのサビのとこではコーラスが入りとても泣けます。
やっぱ哀愁が漂う疾走曲っていいですね。
19.
赤ちん
★
(2003-03-19 23:37:43)
まずまずですかね。
27.
Amorphis
★★
(2003-10-19 20:19:44)
SYMPHONY Xにしてはストレートな楽曲で、あまり劇的なドラマ性は感じないのだが、
SYMPHONY Xの中では上位に位置する素晴らしい楽曲でしょう。
疾走パートももちろん素晴らしいのだが、
SYMPHONY Xらしいコーラスワークは見ものですね。
29.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-10 18:22:42)
メロディ重視のシンプルにして悶絶曲。今後も彼らにはこういう
タイプの曲を絶やさず生み出していってもらいたいものです。
30.
泉谷重千代の富士
★★★
(2003-12-22 15:34:09)
こんなにキメまくりなのに、全力疾走してる!
哀愁漂うサビもよい。
イングヴェイの何かの曲のサビもこっれぽいのがあったような・・・気のせいか・・・
31.
ひーすくりふ
★★★
(2004-02-15 01:44:28)
↑ それはずばりfire in the skyでしょうか。サビメロの一部が少し似ているかも。
初めて聴いたときはそれほど印象に残らなかったが、このアルバムを何十回と聴き込んでいくうちに、ついには一番かっこ良いと思うに至りました。
これはもっともっとみなさんに聴いていただきたい名曲!!
32.
SACREDSPHERE
★★★
(2004-03-02 11:58:17)
冒頭のスピード3曲の中では一番いい。独自のリックの開発に余念がないロメオならではのかっこいいリフの応酬だ。イントロのクラシカルなフレーズは運指が凄く難しい。
33.
TDK
★★★
(2004-05-12 23:24:05)
このバンドの魅力は20分を超える長い曲からこういった比較的短い曲も作れるところにもあると思う。
もしかしたら私がこのバンドに求めていた曲はこの曲のようなものだったのかもしれない。
Recent 50 Comments
35.
mh
★★
(2004-06-02 01:51:55)
凄いクサイメロディ炸裂だね
36.
にら子供
★★★
(2004-06-05 01:20:17)
すごいメロディアスでカッコイイ♪
ホンマにすごく聴きやすいし、メロディーが凄くイイ♪少し短い(3:39)曲だけど、とても満足しますた(≧∇≦)
もうコレは名曲です♪
37.
sta783
★★★
(2004-06-11 13:43:36)
彼らの曲では一番分かりやすく、かつかっこいい曲かと。
お家芸のテンポ変化もないですし(笑。
もっとライブこの曲演奏してくれないかなあ。
38.
ゆりと
★★★
(2004-06-30 13:22:58)
ろめ男は曲のスケールも身体もでかい!!
39.
Yoshi
★★★
(2004-08-10 00:13:44)
初めて聴いた時はまあ良いかなぁっと思ったぐらいだったが、今では超名曲。クラシカルで正統系な曲なので、HM/HRが好きならハマるはず!サビメロはクサくてこれまたいいです。
40.
猿葱
★★★
(2004-09-19 11:16:21)
とても高い次元で3分強という時間に
まとめあげたという印象だ!!!
コーラスワークを始めとして、この不思議な空間の
表現が素晴らしく喰いついて来る★
大抵、長編曲に対して「長さを感じない」とよく言われるが、
この曲についてはその逆なように思う!
この3分を聴けば聴くほどこの完成度に満足できる作品だ★
41.
high
★★★
(2004-10-17 00:27:33)
最初は聴きなれない変わったメロディーにとまどってたのですが
今ではピロピロメロディーにヤミツキですw
42. まっちょ
★★★
(2004-11-15 00:28:08)
このアルバムの中ではキラーチューン。クラシカルなイントロから絶妙な転調、サビの前の変拍子、弾きまくりのギターソロなど短い曲ながら聴かせどころがたくさん有る。歌メロが覚えやすいので初心者の人に聴かせたい。
43.
インフレイマー
★★★
(2004-11-22 18:11:36)
悪魔召喚系プログレッシブメタルバンドの堂々疾走ナンバー!
聞きやすい展開とイカスメロディは聞いてるだけで妊娠しそうですw
44.
RB26
★★
(2004-11-26 09:19:12)
聴きやすいメロディの疾走曲!!メロディがきれいなのでメロパワ好きやシンフォニック好きな人にお勧め!!
45.
IR
★★★
(2004-12-25 01:18:32)
ちょっと邪悪なイントロに初っ端からKOされましたよ。
その後も決して単純すぎない展開で飽きさせず、でも走り続けると。
・・・・・・ま、問答は無用。一度聴くべし!! ってことでどうにか。
46.
めたらーもどき
★★★
(2005-01-16 00:47:24)
SYMPHONY Xにしては珍しく短めの曲ですが、それだけに良さが詰まっている曲だと思います。
長い曲はどうもなぁ・・・という人には是非とも聞いていただきたいです!!
47.
ヨハン2
★★★
(2005-02-12 05:49:25)
カッケー
48.
森の水だより
★★★
(2005-05-28 01:56:51)
彼らの曲で比較的ストレートな作りになってる曲は総じて素晴らしいと思う。
49.
ご意見番
★★★
(2005-06-24 05:49:25)
やっぱ、コレですか。所謂突撃疾走型とは異なるものの、高速です。
ネオクラ好きにはこたえられない必聴ナンバーでやんすなぁ~...。
50.
minato
★★
(2005-07-07 00:52:32)
何と言ってもイントロが好き。間奏のギター、キーボードのバトルもたまらないね。メロディ、疾走感、テクニックが申し分ない。中々の名曲だね。 インストにしてしまったほうがよかったかも。あくまで個人的に。
51.
ふく
★★
(2005-07-20 12:14:49)
テクニックを存分に堪能できる曲。
52.
車屋さん
★★
(2005-08-16 15:35:35)
気が付けば鼻歌で歌ってる。
まさに記憶に残る名曲ですね。
53.
セキ
★★★
(2005-08-24 22:53:33)
耳から離れないイントロからの幕開け。
ドラミングが個人的には好きだし、さびの一歩手前のオオオオ~ってコーラスがすっごい好き。
ソロもまさにネオクラ。
言うまでもなくSymphony X の中でも最高峰の名曲だ。
54. Newton
★★★
(2005-10-16 06:40:59)
長丁場の多いSymXの曲にしては小品だが短い中に彼らの魅力を
これでもかと詰め込んだ名曲。
イントロのクラシカルなユニゾンフレーズで悶絶し、ボーカルの
パワフルなダミ声交じりの歌唱に悶絶し、ギターとキーボードの
バトルに悶絶し、そしてラストのコーラスとタイミングを外し気味に歌う
ボーカルに悶絶。
どこを取っても悶絶するしかないネオクラシカルの名曲です。
55. カスタム
★★★
(2005-10-25 15:49:02)
かっこよいねー!!キラーチューンだねストレートで良い!!
56.
猫飯
★★★
(2005-11-28 18:37:59)
この曲が自分にとって初シンフォニーでしたが
いやもうとにかくカッコイイの一言。ロメオ氏凄い!
57.
GEEK
★★★
(2006-03-10 00:15:59)
超名曲!思わず「北欧」にチェックをつけたくなる曲調ですね。
メロディアスですが、重さもキープしてるところが好きです。
58.
WILK Ⅱ
★★★
(2006-03-21 16:51:49)
やっぱこれだね。
キャッチーで彼等の曲では一番とっつき易いでしょう。
ラッセルの歌唱がカッコいい。
59.
7th
★★★
(2006-03-31 14:26:48)
この曲ヤベー!!ギターソロとかカッコ良すぎ。
60.
egonomic
★★★
(2006-09-20 01:10:34)
哀愁を放ちながら走る
高揚感と疾走感がすごくいい!
こういう曲も作るところがこのバンドの大きな魅力のひとつだ
61. BLAZING BLAST
★★★
(2006-10-06 16:01:13)
イントロ・ギターソロ・コーラス
どれも隙を見せることなく、互いに競い合ってこの曲を構成している。
ロック色の強いラッセル・アレンのVoもGood!
62.
ファットマン
★★★
(2006-10-11 18:26:58)
すげーーーいいーーー!!
63.
鍵盤魔人
★★★
(2007-01-03 15:14:52)
カッコいい曲です!
途中に入る変拍子が好きです!
64.
さいたまの仙人
★★★
(2007-02-04 21:44:05)
うーん……こういう普通のネオクラってやっぱ良いですなあ
ラッセルとコーラスの掛け合いがマジで最高!!!
65.
HAGEDETH
★★★
(2007-02-20 01:21:37)
プログレ度低い分、他の曲より聞きやすい。もちろん曲は最高でイントロもメロもいいいから是非聞いていただきたいネオクラソング。
66.
DEATHポール
★★★
(2007-12-22 20:28:09)
みなさんが仰るとおり実にわかりやすくかっこいい!!
最高!!
67.
Scarlet320
★★★
(2008-01-28 23:16:58)
ヴォーカル好きだ。カッコイイ!!
68.
すなお
★★★
(2008-07-10 00:16:55)
キャッチーさとバランスよく盛られた聴き所が満載で疾走感もあり、そしてすべてがコンパクトに収まっている!
プログレ&SYMPHONY X入門にうってつけの名曲!!!
まさにいいトコ取り!!!!!
69.
zombie
★★★
(2008-11-23 08:41:04)
最高!かっこいい!
以上。
70.
チャイチャイ
★★★
(2009-02-07 19:39:41)
ボーカルがわりと好み。
71.
テツヤ
★★
(2009-03-06 16:32:03)
めちゃくちゃカッコいいネオクラの一曲。
分かりやすさとコンパクトさがよい
72. メタルクランチ
★★★
(2009-04-17 07:18:39)
ギターが暴れている!
73.
悲しみブルー怒りのレッド
★★★
(2009-06-28 10:53:06)
ギターソロは最高に素晴らしい!
74.
SR20
★★★
(2009-10-22 15:35:08)
カッコよすぎる。地味にカッコよすぎる。
がなり気味の低音から透き通った高音まで出せるラッセルの表現力が神がかりすぎです。今まで聴いた中で一番好きなメタルのヴォーカリストですね・・・
75.
USHI
★★★
(2009-11-12 22:24:28)
ヴォーカル、クール。
76.
イレギュラー
★★★
(2010-01-21 10:56:21)
キレのある疾走感、哀愁の籠ったメロディ。
申し分ない!
77.
もぎゃ
★★
(2010-04-26 22:27:53)
佳曲
78. とあるメタラー
★★★
(2010-06-15 21:36:43)
これはもう・・・・すばらしい!最初はまあいいかな?ぐらいにしか思ってなかったが・・聴けば聴くほどハマっていきます!超名曲です!
79.
しょじゆう
★★★
(2011-01-17 22:09:51)
まさにネオクラな曲。ロメロのイントロ、ソロは凄すぎる。
80.
MetalTomato
★★★
(2011-04-14 08:42:09)
楽器隊とVoが、哀愁漂うメロディに乗って気持ちよく併走するような曲
81.
ハルディン
★★★
(2012-10-27 23:44:04)
これぞネオクラシカル・メタル!なフレージングがたまらなくしびれる。ストレートな疾走感とキャッチーなVoラインで即効性高め。
82.
RGO
★★★
(2013-03-06 00:38:22)
サビがメロディアス。
83. 名無し
★★★
(2013-03-20 02:01:24)
メロディから構成まで、すべてが薄っぺらい。
84. 名無し
★★
(2015-10-09 13:54:48)
オーソドックスなネオクラの割にベース目立ってるよね
youtubeで多くカバーされてるのも分かる
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-84
this frame prevents back forward cache
4. ジグジグ
アレンジがいいです。
5. こたろう
6. kotora
7. エストック
8. NIKE
クラシカルな雰囲気の疾走系ですね。
プログレっぽいのが少ないけど
シンフォニーXらしいし、すごいかっこいいからいいですね。
10. ライキチ
曲はへヴィだがVOの声、歌い方が非常にマッチしていてかっこいい!
サビがとてもキャッチーで分かりやすい!
彼らの曲のなかで一番とっつきやすい曲だと思う。
11. J尾崎
12. こうじ
この手のバンドをまったく買わなくなって、彼らのCDもこれしか買わなかったけど、やっぱこの曲なんだ。
これを聴いた時はタマでた!!!インギー聴かなくていいじゃん、みたいな。
歌が凄くうまい。コーラスもいい。
アモット兄弟って、確かこのバンド好きなんじゃなかったっけか。
だったら、この曲を超える名曲をバンバン作ってシーンをリードしなきゃ。
マイケルロメオって、名前とルックスのギャップが最強だよね(爆)
13. すりっぷのっと
とにかくイントロとサビの曲展開が凄く好き、一分のスキも無い。SYMPHONY X節炸裂でカッコいいとしか言いようが無いでしょう。
ラッセル・アレンのアグレッシヴな歌唱もカッコ良すぎます!!!前作よりさらにヘヴィになったね、いい事だ。
14. パジャマ岡崎
15. 逆十字
一回テンポ遅くなり、そのつぎのサビのとこではコーラスが入りとても泣けます。
やっぱ哀愁が漂う疾走曲っていいですね。
19. 赤ちん
27. Amorphis
SYMPHONY Xの中では上位に位置する素晴らしい楽曲でしょう。
疾走パートももちろん素晴らしいのだが、
SYMPHONY Xらしいコーラスワークは見ものですね。
29. エリカ・フォンティーヌ
タイプの曲を絶やさず生み出していってもらいたいものです。
30. 泉谷重千代の富士
哀愁漂うサビもよい。
イングヴェイの何かの曲のサビもこっれぽいのがあったような・・・気のせいか・・・
31. ひーすくりふ
初めて聴いたときはそれほど印象に残らなかったが、このアルバムを何十回と聴き込んでいくうちに、ついには一番かっこ良いと思うに至りました。
これはもっともっとみなさんに聴いていただきたい名曲!!
32. SACREDSPHERE
33. TDK
もしかしたら私がこのバンドに求めていた曲はこの曲のようなものだったのかもしれない。