このバンドはアルバムを出す度にメロディアスになる。 そしてこのEAGLEHEARTは間違いなく彼らの新しい代表曲になるであろう! この曲は前作収録のHunting High And Lowの延長線上にあるのは間違いないが、それより更に無駄を削り落としシンプルに、そして誰が聞いても一発で気に入るような、頭に残るような曲作りをしている。ギターの音なんてほとんどない。 最近の彼らは楽曲のシンプルさ、分かりやすさを前面に出しているが、是非とも本編のアルバムの方ではこの曲のようにシンプルなものもあれば、今までと同じような大作や難解な曲が含まれていることを期待する。 あまりにもポップすぎて歌謡曲に聞こえてしまわないように、メタルの境界線の中にはとどまっていて欲しいバンドです。
2. 逆十字
失敬、でも鷲が空を飛ぶような力強さを感じます。
5. ギターの国から2002.遺言
そしてこのEAGLEHEARTは間違いなく彼らの新しい代表曲になるであろう!
この曲は前作収録のHunting High And Lowの延長線上にあるのは間違いないが、それより更に無駄を削り落としシンプルに、そして誰が聞いても一発で気に入るような、頭に残るような曲作りをしている。ギターの音なんてほとんどない。
最近の彼らは楽曲のシンプルさ、分かりやすさを前面に出しているが、是非とも本編のアルバムの方ではこの曲のようにシンプルなものもあれば、今までと同じような大作や難解な曲が含まれていることを期待する。
あまりにもポップすぎて歌謡曲に聞こえてしまわないように、メタルの境界線の中にはとどまっていて欲しいバンドです。
6. VITO
8. ジグジグ
9. SADA
10. J尾崎
14. オーバーレブ
コテコテの様式美も良いけど、この曲のような解りやすいメタルも新規ファン獲得には有効でしょう!
15. white
17. こたろう
22. シェルティー
25. メタルン
26. JENESIS
あらゆるメタルでこれ以上のハイ・クオリティーの作品は絶対無いと断言してもいいくらい素晴らしい。
鷲の飛んでいく姿が想起させられる。
まさに世界でひとつだけの名曲。
31. wild-child
34. カイ・V
こういうのもメタルには必要だと思ってます。
39. 陽
個人的には、同アルバムに収録されてる、FIND YOUR OWN VOICE のほうが好きだが、名曲にはマチガイない。
41. Yoshi
42. カズィクル
シンプルだけど素晴らしい、私的にSTRATOVARIUSベスト3な曲。
飽きが来そうでも、結局繰り返し聴き込み~と、良いです…この曲。
44. ふみひと
ポップで、どんな人でもいいと感じるハズ
46. メタラァ
48. エリカ・フォンティーヌ
ただ、演奏するときはおもいっきりラウドにするコト!!
51. カババー
イェンスのキーボードも結構目立ってるし、ラストの大合唱の部分なんかたまらんね!
っつーことでライブ盤だしてくれぇ~!
53. TDK
しかしこちらの方が数倍いい。
まさに「速い者勝ち」。
55. ジョエル
57. ふく
60. 猿葱
アルバムの方も1曲目のツカミとして最高!
もう、大鷲になった気分(笑)
62. にら子供
66. SIRENIA
ストラトの中では一番かも・・・
67. ATOSS
しかしいい曲ですよ、やっぱり。
かえってこういう曲をアタマに持ってきたほうが潔くて今では好感を持っています。
それとSM○Pおよび作曲者を引き合いに出してる方が多数いらっしゃいますがあちらの方がリリースは先ですのでパクりと言う話をするとこちらがパクった側になってしまいますよ~
72. Sin 2
75. sizuku
EAGLEってつく曲ってみんないいですよねw
世界に一つだけの花なんかといっしょにしちゃいけない。
・・・あんな現実逃避の歌。好きな人ごめんなさいね。
84. メタルウイング
こういうのストラトお得意なのかな。
88. おのりん
90. N男
まぁ、良い曲だからO.K.。
この曲のPVを見ていたら、お母さんが「このおじさん(小ティモ)、やたらカメラ目線だね」と言って以来、カメラ目線の“おじさん達"で話が通じるようになった(笑)
91. ニューアイランド
92. しすか