こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
H
|
ツインリード
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
ポップ/キャッチー
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
HELLOWEEN
Keeper of the Seven Keys, Part II
(1988年)
Rise and Fall
ユーザー登録/再認証
Rise and Fall
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Rise and Fall
外部リンク
"Rise and Fall" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Helloween - Rise and Fall - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Rise and Fall
Selected Comments
1.
demmy
★★★
(2001-05-26 03:05:04)
ハロウィンのポップス。
ヴァイキーお得意のキャッチーなメロディが詰まっています。
Bullshit!
4.
しおう
★★★
(2001-11-28 17:32:59)
大好き。
いいよね。
6.
エストック
★★
(2002-02-01 14:51:03)
POPでノリのいい曲。歌詞も印象的。
11.
nov
★
(2002-04-24 15:45:29)
↑なるほど確かに。それはそうとこの手の曲はキスクが歌わなかったらおそらく捨て曲の誉れ高い作品として集中砲火を浴びていただろう。でもキスクだからOK。素晴らしい曲だ。
12.
真・マツソガソ
★★
(2002-05-19 12:34:20)
この曲ひたすらに明るい。RISE AND FALLって栄枯盛衰って意味だったのか・・・。最初の笑い声もいいけど、僕はやっぱり最後の
♪ライズ フュー↑ フォール フュー↓♪の口笛が最高
14.
ゆーし
★★★
(2002-06-21 05:38:12)
こういうメロディは大好きです。気分ウキウキ♪
バック・コーラス、SE等も非常にいい味出してます。
16.
すりっぷのっと
★★
(2002-08-30 20:25:42)
この曲は「THE GAME IS ON」並にお気に入りです。キスクのVoかなり楽しそうな感じ。
ポップながらも軽く疾走感があってとてもリズムがイイですね。
メロディは余裕で合格。こういう曲があってこその超名盤なんですね~。
18.
ニュートン
★
(2002-09-12 01:16:49)
ポップなのりで弾けるコーン♪
癖になりまっせ!!
20.
ライキチ
★★
(2002-10-22 12:01:51)
この曲はPINK BUBBLESSに入っていてもおかしくない!こういう曲が出来るのはハロウィンぐらいでしょう!どこかQUEENに通じるモノを感じる。
21.
こうじ
★★★
(2002-11-23 22:43:56)
いいよなあ、こうゆうセンス。
キャッチーで明るく楽しい曲だけど、Bメロはなんか切なくなる。
22.
ボドムっ子
★★
(2003-01-26 00:40:30)
う~ん爽やか♪
元気になりますね。
25.
keath
★★
(2003-02-06 21:22:21)
ヴァイキー作のポップな曲ですね。終わりの口笛にちょっとビックリ。
曲としての展開もいいです!コーラスが厚みがあってカッコイイ!
33.
ふく
★★★
(2003-06-26 17:49:06)
10年以上前、殆ど洋楽を聴いてなかった頃、当時Xファンだった自分が、友達の車の中で聴いて衝撃を受けた曲。
イントロのリズムと笑い声で悩殺されました。
この曲のおかげで、洋楽、特にジャーマンへの道へ導いてもらい、今ではすっかりどっぷりつかってます。
★100個ぐらいあげたい。
ヴァイキーが頭を指でたたいているうちにひらめいた曲らしいですが、自分もいつもこの曲聞きながら頭を指でたたいてます。
34.
ホワイト
★★★
(2003-07-17 18:33:51)
聴いていて心地よいメロディ。
バックコーラスも効果的。
37.
カイ・V
★★★
(2003-08-19 15:32:13)
すごくポップでわかりやすくて楽しい曲。
Bridge部分がいい感じです。
さすがHELLOWEENですな。
39.
Boogie
★★★
(2003-09-19 02:03:17)
詞といい曲といい、完全におちょくってますねぇ。
さりとてパフォーマンス的には何も非の打ち所がなくカッコよい。
中間部の構成は見事。
40.
CLAYMAN
★★
(2003-10-15 21:14:34)
ヴァイキーの創る面白おかしいメロディがいいッスネ。
楽しい気分になれる曲です。
41.
ふみひと
★★
(2003-10-16 21:28:20)
おもしろい。遊びの要素が入った曲。
42.
RoSe
★★★
(2003-10-18 17:00:46)
この曲もポップでいい曲だ。
43.
190
★
(2003-10-21 00:11:09)
おもしろすぎ。
ある意味一番印象に残ったかも・・・(笑)
45.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-10 17:22:09)
すごいおちゃめな感じがします。超名曲揃いのこのアルバムで、こういう楽しい雰囲気の曲があるって、なんかほっとしますね
46.
エリカ・フォンティーヌ
★★
(2003-11-11 17:22:22)
コミカルでいてカッコイイ!スペインのレッドワインのカヴァーヴァージョンもおすすめです!
47.
メタラァ
★
(2003-11-27 17:45:47)
サビはキスクだからこそ、でしょ。
49.
z-zz
★
(2003-12-01 04:21:00)
おもしろくて良い!
50.
marmyi
★★★
(2003-12-21 23:04:21)
これはキャッチーで凄く好きな曲。
なんか、おちゃらけた雰囲気がいいよねぇ。
けっこう俺的にはまった超名曲。
52.
工場長
★★★
(2004-01-05 13:34:35)
お母さんと聴いて毎晩踊り狂ってます。かわいいよ・・・目に入れても痛くない
55.
ターヴォ
★★
(2004-01-17 21:38:58)
確かに面白いですね。
サビが好き。
56.
拓己
★★
(2004-02-01 01:40:51)
ポップでかっこいい。
57.
777
★★
(2004-03-04 09:51:24)
彼らの曲の中では割と聴きやすい部類。
64.
Z400FX
★★★
(2004-04-27 23:41:03)
いいなぁ~、誰にでも聴かせられそうだし。こういった曲もあるとアルバムの印象が変わってくるし。
65.
まんだむ
★★
(2004-07-08 11:39:44)
おもしろ楽しい曲。
メロディ自体優れていて、キスケの歌いまわしもいいと思う。
歌詞に合わせてあちこちに入ってる効果音がいい感じ。
67.
minato
★★
(2004-07-30 14:15:22)
ポップは好きじゃない。でもこの曲は別。
キスクは本当に素晴らしいシンガーだと思わせる曲。
聴けば元気になれる栄養曲!
70.
ウドーン
★★
(2004-08-18 00:30:28)
ノリノリでポップでかっこいい!
71.
GIRIGIRI
★★
(2004-08-19 11:51:44)
ノリがよくてすごく好きな曲。
73.
歩兵
★★
(2004-11-14 12:19:54)
平和的な明るさの中にほんの少しの哀しみを持つ佳曲。
75.
TDK
★★★
(2004-12-30 15:43:21)
遊び心を入れながらも、しっかりとしたメロディがこの曲にはあります。
癖になります。
77.
すなお
★★
(2005-03-10 01:14:49)
いいですねえ~めっちゃポップなのに何気に疾走しています!
とにかくヴァイキーのHELLOWEENって感じがします!
78.
玲
★
(2005-04-12 21:40:32)
ポップだけど疾走感があっていいね。
80.
ねここねこ
★★★
(2005-04-22 21:16:27)
ヴァイキーだからこそ出来たような曲だな。
音楽は音を楽しむと書くけどマジで楽しめるよ、コレ。
ライヴなんかで盛り上がれそう。
Recent 50 Comments
81.
ユミ
★★
(2005-05-08 01:15:31)
参りました。
お遊び感覚で作ったことから、私はイマイチ好きにはなれませんでしたが、そんなに悪くもありませんでした。
キスクの歌声が映えてます。
82.
ふぁうすと
★
(2005-05-14 19:01:39)
コミカルでキャッチーな曲。アンディ時代なら「Game Is On」みたいな位置。
キスクの声が良いね。動物の鳴き声や笑い声もw
佳曲。☆1.5くらいかなー。
83.
わし
★★
(2005-05-26 23:46:41)
ポップなメタルって感じだね☆とっつきやすいメロディが印象的で、最後の口笛も好き!!!
84.
ふー
★★★
(2005-06-18 12:18:05)
守護神伝の名曲の一つ。
聴きやすくて面白くノリも良い名曲。
85.
松戸帆船
★
(2005-07-19 17:15:10)
ポップな疾走曲。インゴのドラムが気持ちいい。
86.
えんと
★★★
(2005-08-15 21:05:36)
メロディも歌い方もSEもすべてがおちゃらけている!
こういうのがあるからHELLOWEENは良いんですよー
87. チン
★★★
(2005-08-16 11:25:50)
なんて言うか、部屋に飾っときたい曲(笑)。。
どこを切っても立体的で面白くて飽きが来ない、部屋に飾っときたい曲です(もういいって)!
88.
車屋さん
★★
(2005-08-22 19:30:04)
このPOPでキャッチーな感じ、楽しいよね?
こういう曲がHELLOWEENの魅力を倍増させてるんだよねぇ。
89.
ジップ・メタルフェザー
★★★
(2005-09-03 23:20:04)
Dr.Steinのほうが人気あるけど、個人的にはこっちのほうが好きだなぁ
Bメロのあのドラムの速いテンポがいいね!
90.
えみゅ
★★
(2005-09-17 17:21:51)
このセンスはドイツ人ならではだな~。
ライズ↑フォール↓
91.
Hira
★★★
(2005-09-18 14:49:16)
ポップでのりやすくていい曲だと思います。
92.
玲瓏ギタリスト
★★★
(2005-10-09 23:51:13)
こんなにポップなメタルがあるんだなぁ・・・と苦笑。
堅苦しいのよりこういうののほうが好き。
93.
コーラ中毒
★★★
(2005-12-12 04:36:17)
うん、おもしろい。Dr.Steinも笑えるけど、俺はこっちのがいいな。
≫Re:翔
俺も初めてサビ聴いたとき一瞬ディズニーかと思った(笑)
94.
猫飯
★★
(2005-12-14 19:44:40)
かなりポップですけど、そこが良い!
ついつい口ずさみたくなってしまう曲。
95.
だるまや
★
(2005-12-14 19:51:27)
削除
96.
メタル伝道師
★
(2005-12-14 20:30:53)
ポップで聞きやすい曲。
97. ファルキッツ
★★★
(2005-12-30 11:33:03)
ハロウィーンの最高傑作だと思う。この曲は歌ってるとめちゃくちゃ楽しい!カラオケで歌いたい曲だな。
98.
お味噌汁
★★★
(2006-01-06 20:58:16)
ポップで幼稚(失礼)なメロディーがはまる。
後半、スピードアップするとこが、またいい。
99.
10倍太陽拳
★★
(2006-03-10 19:34:54)
こういうポップなメタルもいいな。
いやもうまんまポップだなこりゃ
100.
ロウ
★★★
(2006-03-16 19:07:05)
爽やかでイイ!
101.
hiromushi
★★★
(2006-03-19 23:17:52)
ハマッタ。
唯一無比の個性であると言わざるを得ないでしょう。
102.
めー
★★★
(2006-03-26 14:43:43)
いやー、癖になるw
103.
Tosten
★★★
(2006-03-31 21:59:54)
ブリッジが好きw
104.
ニューアイランド
★★★
(2006-04-02 21:46:44)
ハロウィンの曲の中で一番ノリが良い曲だと思う。
105.
しすか
★★★
(2006-04-19 20:29:30)
Dr.Steinとセットでよく聴きます。
コミカルさではDr.SteinよりもRise And Fallの方があって好きですね。
106.
ベルリン産男爵イモ
★
(2006-04-25 00:22:01)
なんか好きw
107.
ドッケンバウアー
★★
(2006-06-12 19:46:24)
SEを至る所にちりばめたポップな曲。疾走感溢れるサビが好き。
108.
らぴす
★★★
(2006-07-25 12:02:32)
この手の曲はどうしても好きなんだよねぇ・・・
109.
薬缶
★★
(2006-08-03 20:29:00)
楽しげな感じが良いですな
110.
朝起きたらメチャクチャ寒いし
★★★
(2006-08-30 19:58:34)
サビでの疾走が好き。楽しげでいい。
111.
さいたまの仙人
★★★
(2006-09-26 23:01:21)
うん、楽しそうだよね。俺じゃ声出ないけど;
一時期はイーグルよりはまってました。歌詞がどうしようもありません
112.
御京
★★★
(2006-10-14 04:42:50)
ポップではあるが、同時に正統的でもあると思う
113.
Feelgood
★★★
(2007-01-05 08:10:16)
かなり良質なポップ調の曲。
疾走感も感じられるしギターソロもカッコいい。
何気にベースも結構活躍してる曲。
115.
ザッハ
★★★
(2008-08-26 23:32:15)
コミカルなメタル。一番最初にハマッた曲。
116.
スーパーバンビ
★★★
(2008-09-02 21:12:47)
遊び心満載で楽しい!!
歌詞に世界観があって素敵!
117.
jugador
★★
(2008-10-28 00:41:09)
すでにここら辺からポップ要素が表れだしているということがよく解る一曲。歌詞自体は世の中を皮肉った感じだけど。
118. 10
★★★
(2008-11-16 12:51:36)
はまる!テンションあがるし何度でも聞いちゃう!
119.
vox
★★
(2009-03-25 23:48:19)
メタルバンドのポップスとは思えない軽快な雰囲気が素敵。
こんな陽気なツーバス、他にあるか?
120.
チャイチャイ
★★
(2009-09-05 20:43:57)
ポップセンス炸裂!!
軽快でちょっとアホっぽい感じが好き。
121.
ムッチー
★★
(2010-02-09 17:12:21)
SEの使い方が面白い。
やたら明るい曲で自分の趣味ではないんだけど、こういうのも悪くないですね。
高らかに歌い上げるコーラスのメロディが耳に残りやすいですしね。
122.
アレキサンダー・エテ吉
★★
(2010-05-27 04:19:21)
楽しくてよろし
123.
におにお
★★★
(2010-10-09 23:46:39)
Mrs.GodといいHelloweenの曲には動物がたくさん出てきて出るたびに笑ってしまう
Rich And FamousとRise And Fallが幹部でボスがEagle Fly Free
124.
マスタア
★★★
(2012-03-31 16:04:50)
こりゃ良い。
本当にコミカルです。
125.
ヤング兄弟
★★★
(2012-08-01 20:04:12)
ヴァイカートのポップセンスが炸裂してます。
独特なユーモアがあってアルバムの中ではよく聴く曲です。
127.
ZIMMY358
★★★
(2015-06-21 14:48:13)
メジャーキーの超名曲。HELLOWEEN(マイキー)だからできるコミカルなPOP曲です。
リフとかバッキングのリズムとか楽器やる人が楽しめる曲です(ツーバス踏みたくなります)
この曲が4曲目にあるからこそ「KeeperII」が名盤である証拠です。
マイキーの艶とハリのある声が素晴らしいです。
カラ鉄以外のカラオケにも入れて欲しい。。
128.
HIGASHI
★★★
(2015-10-25 22:41:41)
いつの間にやら世間的にはハロウィンが急激に認知されてますけど、メタルサイドの人間としては
何だか釈然としませんよね!ネアカに鬱憤を吹き飛ばそう!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-130
this frame prevents back forward cache
1. demmy
ヴァイキーお得意のキャッチーなメロディが詰まっています。
Bullshit!
4. しおう
いいよね。
6. エストック
11. nov
12. 真・マツソガソ
♪ライズ フュー↑ フォール フュー↓♪の口笛が最高
14. ゆーし
バック・コーラス、SE等も非常にいい味出してます。
16. すりっぷのっと
ポップながらも軽く疾走感があってとてもリズムがイイですね。
メロディは余裕で合格。こういう曲があってこその超名盤なんですね~。
18. ニュートン
癖になりまっせ!!
20. ライキチ
21. こうじ
キャッチーで明るく楽しい曲だけど、Bメロはなんか切なくなる。
22. ボドムっ子
元気になりますね。
25. keath
曲としての展開もいいです!コーラスが厚みがあってカッコイイ!
33. ふく
イントロのリズムと笑い声で悩殺されました。
この曲のおかげで、洋楽、特にジャーマンへの道へ導いてもらい、今ではすっかりどっぷりつかってます。
★100個ぐらいあげたい。
ヴァイキーが頭を指でたたいているうちにひらめいた曲らしいですが、自分もいつもこの曲聞きながら頭を指でたたいてます。
34. ホワイト
バックコーラスも効果的。
37. カイ・V
Bridge部分がいい感じです。
さすがHELLOWEENですな。
39. Boogie
さりとてパフォーマンス的には何も非の打ち所がなくカッコよい。
中間部の構成は見事。
40. CLAYMAN
楽しい気分になれる曲です。
41. ふみひと
42. RoSe
43. 190
ある意味一番印象に残ったかも・・・(笑)
45. ひーすくりふ
46. エリカ・フォンティーヌ
47. メタラァ
49. z-zz
50. marmyi
なんか、おちゃらけた雰囲気がいいよねぇ。
けっこう俺的にはまった超名曲。
52. 工場長
55. ターヴォ
サビが好き。
56. 拓己
57. 777
64. Z400FX
65. まんだむ
メロディ自体優れていて、キスケの歌いまわしもいいと思う。
歌詞に合わせてあちこちに入ってる効果音がいい感じ。
67. minato
キスクは本当に素晴らしいシンガーだと思わせる曲。
聴けば元気になれる栄養曲!
70. ウドーン
71. GIRIGIRI
73. 歩兵
75. TDK
癖になります。
77. すなお
とにかくヴァイキーのHELLOWEENって感じがします!
78. 玲
80. ねここねこ
音楽は音を楽しむと書くけどマジで楽しめるよ、コレ。
ライヴなんかで盛り上がれそう。