こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
A
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
ロックンロール
|
有名バンド
AEROSMITH
Get a Grip
(1993年)
EAT THE RICH
ユーザー登録/再認証
EAT THE RICH
モバイル向きページ
Tweet
解説
- EAT THE RICH
外部リンク
"EAT THE RICH" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Aerosmith - Eat The Rich - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- EAT THE RICH
Selected Comments
4.
190
★★
(2001-04-16 22:51:23)
ラップロックンロールナンバー第2弾!
これもなかなかカッコイイ。
ライブでコピーさせていただきました。
自分で歌ったらますます好きになったよ・・・想い出の1曲!
最後のゲップもイイね!
5.
demmy
★★
(2001-04-29 19:57:00)
僕のアイリッシュの友達もこの歌が大好き。
10.
5010
★★★
(2002-01-23 15:33:02)
エアロ復活後の代表曲。これぞエアロの真骨頂!!いかにも的なアメリカンビッグサウンド。
11.
シェルティー
★
(2002-01-30 22:48:35)
カッコイイリフですね!!
12.
senasis
★★★
(2002-03-05 19:06:31)
復活後エアロのナンバーの中で一番かっこいい!
14.
アメンボ
★★★
(2002-06-17 09:13:26)
でだしのジャングルみたいな音に致命傷をくらった。
疾走感に足元フラフラ頭クラクラ。
最後のげっぷにKO。
超好き。
16.
エストック
★★★
(2002-07-12 18:54:45)
名盤の一曲目。はなっからノリノリのご機嫌なナンバー。最後のゲップも面白くていい。
21.
masuda
★★★
(2002-12-25 21:32:01)
私が選ぶ超名曲
ゲップ!!
スティーブンらしいけどチョット汚い・・・
22.
SCARECROW
★★
(2002-12-31 13:52:59)
疾走感溢れるストレートなR&Rナンバー。AEROSMITHの中でも
非常に攻撃的な曲で聴いているとまさに血が騒ぐといった感じ。
リフも力強くキャッチー。アグレッシウ゛な歌唱も◎。
Burp!!!
28.
wild-child
★★
(2003-03-04 12:48:36)
これぞROCK'N ROLL!!ジョーのギターもスティーブンのシャウトも逸品!
31.
JOE吉田
★★
(2003-05-15 00:27:00)
70年代風のリフがかっこいい。LIVEの1曲目はこれしかないという感じ
32.
ふく
★★
(2003-07-08 20:48:45)
まさにエアロといえばこれですね。
37.
カイ・V
★★
(2003-08-24 03:26:11)
かっこいいロックンロールだ!
43.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-21 19:35:22)
初めて聴いたエアロスミスの曲です。イントロは、超有名ですよね!!
なんか、ギターソロ最後の音程がめちゃめちゃ下がっているところはアームダウンではないらしいけど、本当かな?私が聞いたところによるとペグ(弦を巻くところ)を思いっきり廻して緩めているらしい・・・本当だったらすごい
48.
3割2分5厘
★★★
(2004-01-17 11:32:22)
名盤GET A GRIPのトップを飾るのは、超クールナンバー!
これぞエアロのロック。
50.
TDK
★★★
(2004-02-25 19:16:35)
なぜUltimate Aerosmith Hitsに入っていないんだろうと思う曲第1位。
52.
777
★★★
(2004-03-03 21:30:10)
コピ-しました。いかにもジョ-ペリ-のソロって感じ。テクニックじゃなくリズムが売りのソロって感じ。
53.
NW
★★★
(2004-03-10 08:06:33)
俺の諸手はこの曲に降伏するためにあった!
56.
TAKESHI
★★★
(2004-04-29 13:00:56)
何でこの曲がベストに入らないのか僕には理解できません。
それほどまでにいい曲。
60.
marmyi
★★
(2004-05-26 00:24:33)
エアロスミスの曲の中で、これが一番好きかもしれない。
サビのノリが、かっこいいですね。
こういう曲をもっとやってほしいです、彼等には。
63.
康介
★★★
(2004-06-08 00:14:14)
1曲目の語りからこの曲へ。
すごいパワー、エネルギーを感じる、
エアロの盛り上がり曲といえばこれです!!
65.
歩兵
★★★
(2004-09-19 10:10:00)
パーティ気分。
一遍の曇りもない超明るいエアロック。
タイトルもユニークでいい。
68.
こうじ
★★★
(2004-10-29 13:06:04)
歴史に残るリフ。
エアロのノリって凄くファンキーで腰にくるな~
69.
セキ
★★★
(2004-11-06 10:58:31)
最後の一発には笑いました。ノリノリな一曲!
70.
えみゅ
★★★
(2004-12-18 10:00:30)
民俗音楽調の雰囲気も漂わせつつ最高にファンキー!
71.
dave rodgers
★★★
(2004-12-30 11:13:53)
エアロスミスと言ったらこの最高なハードロックナンバー。なんと言ってもこのグルーヴ感、存在感。
72.
東京限定
★★
(2004-12-31 02:29:04)
名盤のGet A Gripの幕を開けるに相応しいHRナンバー。
とにかくヘヴィなリフに疾走する曲展開、初期のエアロスミスにもあった衝動があります。
聴かなきゃ損。
73.
JENESIS
★★
(2005-01-30 14:35:20)
最初聞いたときはファンキーで余りにも快活なのでちょっと弾けましたがこれはこれで名曲。
74.
ハウリング
★★★
(2005-02-12 11:28:28)
エアロの中ではこの曲が一番好きかな。
あのリフは強力だよね。これぞエアロって感じ。
79.
ねここねこ
★★★
(2005-03-24 14:02:55)
まさにロックのお手本のような曲!
なにより歌詞がイイです。
確かに政治家みたいなのは金ばっかり持ってて(略)
83.
中曽根栄作
★★
(2005-05-15 20:22:20)
ブラックっぽい。
85.
ポール・ビッテンコート
★★★
(2005-05-18 12:49:43)
↑その通り、王道。
とにかくカッコいい曲です。
86.
みるふぃね
★★★
(2005-05-28 19:52:28)
なぜこの曲がベストにはいってないのか。謎すぎる。
まあそんなことはいいや。とりあえずこの曲はかっこよすぎ。
エアロの曲の中で一番好き。俺がエアロスミスというバンドを名前だけ知っていたときたまたま中古CD屋で見つけたGET A GRIP。そして買ってこの曲を聴いて一気にはまった。このハードさがいい。そしてなんてったって歌詞がいい。
だって「金持ちを食い尽くせ」だもんな~。すげーわこのバンド。
88.
蛇めたる
★★★
(2005-06-05 00:20:19)
R&Rとヒップホップの融合みたいに聞こえる。
スティーヴン・タイラーの声がヤバカッコイイ。
89.
ウドーン
★★★
(2005-06-19 22:13:29)
やばい。良すぎる。
90.
ふー
★★★
(2005-06-25 21:40:59)
かっこいい。
ロックしてます
ゲップなまなましい。
91.
鉄の処女
★★★
(2005-06-26 12:14:27)
ロックンロールの王道ですね。ノリノリでヵナリ━━d(。ゝェ・´)━━ィィ!!!
92.
おのりん
★★★
(2005-07-13 02:10:42)
この曲をベストに入れなきゃアルティメットは完成しない!それにしてもよくこの曲だけ外れたな…
94.
鉄鉢
★★★
(2005-09-24 23:10:31)
2枚組ベスト「ULTIMATE~」に入ってないのがまったく不思議なエアロ屈指のノリの良い曲。
HM/HR聴く人でこの曲嫌いな人いるのかなぁ。
Recent 50 Comments
95.
Deep 3
★★★
(2005-10-18 12:11:12)
いい
96.
Deep 3
★★★
(2005-10-18 12:18:27)
GET A GRIP序盤の流れって復活後では最高のモノじゃない?
ギターリフはかっこいいし、何よりAEROSMITHの勢いが凄い。名曲。
97. あまひろ
★★★
(2005-12-04 14:08:37)
曲としても最高だけど、どうしてもギターに耳が集中してしまう。ジョー・ペリー!最高!
98.
REAL
★★★
(2005-12-22 15:27:56)
テンションかなりあがります。スティーヴン・タイラーがかなり野性的。
99.
烈士
★★★
(2006-01-16 16:47:12)
なんかhideのDICEとカブるけど、両方イイ曲ッス!!
最後のゲップがよかったです!!
100.
yamatetsu
★★★
(2006-02-26 01:59:44)
AEROの中で一番好きな曲。邦楽にはないカッコイイ感じのロックラップです!
101.
10倍太陽拳
★★
(2006-03-08 03:59:52)
ゲップが印象的
Aメロが語りっぽくてWALK THIS WAYと似てますね。
正にエアロ節のロックンロールです。
102.
ファジろう
★★
(2006-03-10 19:24:15)
こいつが好きで、
はじめのドラムの部分を色んな曲に取り入れている・・
103.
ロウ
★★★
(2006-03-20 17:44:37)
あ~カッコイイね~。
104.
エンジェルフォール
★★★
(2006-04-14 22:03:06)
ノリのあるロックンロールナンバー。かっこよすぎ!
105.
トランジスタ・ボーイズ
★★
(2006-07-12 19:00:09)
ベストの類いにははいっていませんが名曲ですよ。
106.
Ja.
★★★
(2006-07-29 09:40:13)
ラップがいい!
単純ながら印象的なリフです。
EAT THE RICH!
107.
孝三
★★★
(2006-07-29 20:59:29)
素晴らしい!
108. Good.
★★★
(2006-11-23 16:12:13)
God.
109.
灰猫
★★★
(2006-12-30 18:43:41)
イントロのリフに一発でやられました
110. Black Diamond
★★★
(2007-01-29 22:48:01)
最初のリフといい、ゲップといい最高です。
エアロで一番好き。
111.
劉備
★★★
(2007-02-01 15:14:18)
超かっこいい!
ジョーのギターが半端ない!
一番好きかもなあ~
112.
B.C.Rich
★★
(2007-02-25 11:25:02)
リフかっこいい!
ただAメロのラップは…
113.
アムァヒーラァー
★★
(2007-03-06 21:56:29)
ラフなロックンロールだが
ギターフレーズの緻密さはさすが
114.
トレーバー
★★★
(2007-08-13 10:37:00)
まさに才能の集大成だと思います。
115. 国産メタラー
★★★
(2007-10-11 23:44:06)
ノリノリのロックナンバー。
アルティミットベストのどの曲よりもかっこいいと思う。
でもなぜかみんな知らない。
げっぷが気になる人はフェードアウト再生で聞きましょう。
116.
Arce
★★★
(2007-11-22 22:16:21)
Back in the Saddleと並んでアメリカンハードロックの手本の曲だと思います
あのギターリフもたまりません
Back in the SaddleやLed ZeppelinのRock and Rollにもヤられましたがこの曲にはそれ以上にヤられました
117.
060500
★★★
(2007-12-06 21:13:21)
イントロからサビまで聞き余す部分なし!
118.
ジョーイと誕生日が一緒
★★★
(2008-01-25 02:33:57)
ミスタークレイマーのドラムに限りますよ!
この曲は!!!
119. ギミー
★★★
(2008-02-09 21:54:00)
スティーブに噛みつかれるかと思うくらいカッコイイ
120.
悟
★★★
(2008-02-17 15:00:36)
いつもちゃんと最後のゲップも聴いてます。
121.
じょっぺりー
★★★
(2008-04-22 00:07:57)
オープニングにもってこいの曲ですね。
サビのコーラスの入り具合、その後ろのガンズっぽいリフ、文句なしです
122. No Name
★★★
(2009-01-05 13:27:33)
Introからゲップまで、全部最高!
ドンドンEATしちゃえええええ!
123. コッツン
★★★
(2009-03-19 21:43:29)
リフかっこよすぎです。
124.
チャイチャイ
★★★
(2009-03-21 01:56:56)
超カッコイイHRナンバー!
イントロのギターがヤバすぎる。
125.
もしもしカメ
★★
(2009-04-30 05:09:58)
まあまあ。ロックしてるね。
126.
お染さん
★★
(2009-05-14 21:25:06)
Walk this Wayはこの名曲を生み出す布石だったのだろうかって位似ているが
決して使い回しではなく正当な進化だと思う。
歌詞やリフ、最後の演出までアグレッシブで聞き答えあり
127.
Epitaph
★★★
(2009-09-10 09:44:04)
復活後は売れ線と言われることが多いですけど、本来の持ち味も出てる名曲だと思います。
128.
vox
★★★
(2009-11-03 23:28:56)
ヘヴィで良い。カッコイイぜ!!
129.
テンさん
★★★
(2010-02-18 22:12:15)
復活後のエアロで一番最高なハードナンバー。イントロのギターが印象的。
新生Walk This Wayといった感じのラップロックンロール。
アルティメットベストにないのが惜しい。
130.
フリーザ
★★★
(2010-04-22 00:38:43)
エアロ屈指のハードナンバー!イントロからやられる。スティーブンのボーカルも最高!
131.
めあ
★★★
(2011-07-07 19:44:44)
最後のゲップには思わず笑ってしまったけど、ノリの良いロックナンバーで聴きやすいと思う。
132.
てかぷりお
★★★
(2011-07-24 22:18:50)
AEROSMITH随一の豪快なハードロックナンバー
このエネルギーは凄い
133.
ヤング兄弟
★★★
(2012-05-28 18:15:01)
エアロの曲の中でもかなりヘヴィな部類じゃないでしょうか?
スティーヴンのヴォーカルが迫力満点で最高です。
でもお楽しみは最後の最後までw
134.
タオーペーペー
★★★
(2012-10-20 01:38:00)
皆さんの同じくベストに収録されてないことを不思議に思います・・・
はじめのジャングルで猿と化したようなタイラーのVOも実によく、そのあとのリフ~ベースへとつながる流れが最高にかっこいい!
サビものれます!
ただ最後のげっぷは個人的にないほうがいいです(笑)
135.
k-heart
★★★
(2013-02-23 21:04:26)
スカッと痛快&爽快なRock☆
カッコいい~!
136.
ガキメタル!
★★★
(2013-07-06 22:55:01)
Wark This Way同様に語り(ラップ)手法を取り入れた、歌詞もサウンドも痛快なロックナンバー。
ちなみにイントロの部分はもともと中間部分に入っていたものらしい。
ホント、なんでベスト盤未収録なんだろうか。名曲揃いのエアロの中でも相当上位に入る楽曲なのに...
こんな音楽作れるのは絶対にエアロだけ。ゲップまでカッコいいんだもん(笑)
137.
usaneko
★★★
(2014-03-26 00:42:09)
いつもより疾走、格好良い。名曲。
138.
稲葉浩志
★★★
(2014-09-06 21:12:23)
この曲の疾走間がいい。
最後のゲップがウケタ。
139.
MK-OVERDRIVE
★★
(2014-11-27 19:48:43)
自らロック&ラップ(?)の先鞭をつけたWalk This Wayに比べると、斬新さには欠けるものの十分に名曲と言えよう。この曲以降、人目を憚らず故意にでかいゲップする奴をスティーヴン・タイラーと呼ぶことにしている。
140. 名無し
(2014-11-29 17:01:16)
この曲の発言を見ると、いつも同名異曲を2つ思い出します。
Krouks「ヘッドハンター」収録曲とBritish Lionsの1st収録曲です。
141.
ロジャー
★★★
(2014-12-20 17:45:56)
ゲップwww
142.
神野大地
★★★
(2015-01-03 22:12:04)
最後おもしろwww
143.
赤い鳥
★★★
(2015-02-11 14:46:34)
ベストばかり聞いていてしばらくしてGET A GRIP を買って聞いたらぶっ飛んだ。なんでこれベストになかったんだろう?
144.
ZIMMY358
★★★
(2015-07-05 17:14:06)
ラップ(イントロ)からのリフが全て。。
リズムとベースとの絡みが神曲。
エアロのカッコよさが全て入っている。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-144
this frame prevents back forward cache
4. 190
これもなかなかカッコイイ。
ライブでコピーさせていただきました。
自分で歌ったらますます好きになったよ・・・想い出の1曲!
最後のゲップもイイね!
5. demmy
10. 5010
11. シェルティー
12. senasis
14. アメンボ
疾走感に足元フラフラ頭クラクラ。
最後のげっぷにKO。
超好き。
16. エストック
21. masuda
ゲップ!!
スティーブンらしいけどチョット汚い・・・
22. SCARECROW
非常に攻撃的な曲で聴いているとまさに血が騒ぐといった感じ。
リフも力強くキャッチー。アグレッシウ゛な歌唱も◎。
Burp!!!
28. wild-child
31. JOE吉田
32. ふく
37. カイ・V
43. ひーすくりふ
なんか、ギターソロ最後の音程がめちゃめちゃ下がっているところはアームダウンではないらしいけど、本当かな?私が聞いたところによるとペグ(弦を巻くところ)を思いっきり廻して緩めているらしい・・・本当だったらすごい
48. 3割2分5厘
これぞエアロのロック。
50. TDK
52. 777
53. NW
56. TAKESHI
それほどまでにいい曲。
60. marmyi
サビのノリが、かっこいいですね。
こういう曲をもっとやってほしいです、彼等には。
63. 康介
すごいパワー、エネルギーを感じる、
エアロの盛り上がり曲といえばこれです!!
65. 歩兵
一遍の曇りもない超明るいエアロック。
タイトルもユニークでいい。
68. こうじ
エアロのノリって凄くファンキーで腰にくるな~
69. セキ
70. えみゅ
71. dave rodgers
72. 東京限定
とにかくヘヴィなリフに疾走する曲展開、初期のエアロスミスにもあった衝動があります。
聴かなきゃ損。
73. JENESIS
74. ハウリング
あのリフは強力だよね。これぞエアロって感じ。
79. ねここねこ
なにより歌詞がイイです。
確かに政治家みたいなのは金ばっかり持ってて(略)
83. 中曽根栄作
85. ポール・ビッテンコート
とにかくカッコいい曲です。
86. みるふぃね
まあそんなことはいいや。とりあえずこの曲はかっこよすぎ。
エアロの曲の中で一番好き。俺がエアロスミスというバンドを名前だけ知っていたときたまたま中古CD屋で見つけたGET A GRIP。そして買ってこの曲を聴いて一気にはまった。このハードさがいい。そしてなんてったって歌詞がいい。
だって「金持ちを食い尽くせ」だもんな~。すげーわこのバンド。
88. 蛇めたる
スティーヴン・タイラーの声がヤバカッコイイ。
89. ウドーン
90. ふー
ロックしてます
ゲップなまなましい。
91. 鉄の処女
92. おのりん
94. 鉄鉢
HM/HR聴く人でこの曲嫌いな人いるのかなぁ。