こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
A
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
ロックンロール
|
有名バンド
AEROSMITH
Aerosmith
(1973年)
MAKE IT
ユーザー登録/再認証
MAKE IT
モバイル向きページ
Tweet
解説
- MAKE IT
外部リンク
"MAKE IT" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Make It by Aerosmith (Lyrics) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. M.N
★
(2001-03-31 13:50:11)
これが、エアロ歴史の始まりだ!
2.
190
★★
(2001-05-01 14:31:18)
オープニングにふさわしい正統ロックンロールナンバー。
今聴くと、何の面白さも無く、少々しょぼいが、普通にカッコイイぞ!!
スティーヴンの「鼻と喉の奥にかかった声質」も初期の魅力だ。
3.
アメンボ
★
(2002-09-30 03:37:40)
全てはここからはじまった。
エアロ伝説のはじまりだー!
ロックな一曲。
4.
777
★★★
(2004-02-29 17:13:24)
エアロファンにならば、これにもっと意見を述べよ。
5.
KA'z
★★
(2004-03-21 23:34:50)
多くのバンドがデビューして各々時代を歩んでゆきますが、AEROの場合も改めて今ふりかえると(リアルタイムではありませんが)「ここから始まったんだよな~」と感慨深くなれる一曲ですね。
その思い抜きにしても、ルーツみたいなものを感じる名曲ですね。
現在の様な威圧感はないですが、無機質ぽく聴こえるS・タイラーのVoも自分は結構好きです。
6.
senasis
★★
(2004-03-31 22:25:23)
このようなロックンロールナンバーでエアロの歴史が始まったのは、実に感慨深い。
まだエアロらしさは十分に出きってないけれど、カッコいい!
こういうチープな(いい意味で)ロックンロールは大好き!
7.
猿葱
★★
(2004-10-19 23:05:47)
「俺たちのショウにようこそ♪」
この曲でエアロスミス生誕なのです(祝)
ロックなこのノリ!!!
実は初期のノリの方が好みなのです☆
8.
まんだむ
★
(2004-10-30 23:41:46)
どシンプルなロックンロールですがイントロはどこかドラマティックな響きがあります。
初期のスティーブンのボーカルはストイックな雰囲気があると思います。
この曲が原点ですね。
9.
エアロッカー
★★★
(2005-05-21 20:37:38)
一番はじめのこの曲を聴きまくってこのあるばむに他の曲があるのを忘れたアル(笑アル)。
10.
スーパークリーク
★★
(2006-04-22 22:25:08)
シンプルが一番ですね(^^)
11.
fuckin' a
★★★
(2006-05-04 14:42:09)
ロックしている。
それだけで、何が不満なんだ。
12.
ベルリン産男爵イモ
★★
(2006-12-07 00:29:36)
オレは好きだね
サビのメロ好きだ
13.
反抗者
★
(2008-07-30 22:58:48)
シンプルなロックンロールで、さっぱりしてていいです。
しかし今となってはちょっと退屈か・・・
良くも悪くも一番最初の曲ということですかね。
14.
朱雲
★
(2010-09-05 23:52:37)
オーソドックスなアメリカンロック、というイメージがある。
微かに漂う哀愁が良い。
15. 名無し
★★★
(2017-12-06 21:06:48)
エアロスミス伝説の幕開けとなる曲。
頭を振りたくなるメロディーがイイ!!
スティーブンほんと歌い方変わったな(笑)
16.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2018-11-14 19:41:36)
パッと聞きエアロらしくない?とんでもない、コレがルーツだよ、70年代の作風の基盤になり低迷期でも常に立ち返ろうとしてた原点だよ。いい女を見たらやっちゃえよ!だってば。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache