こ
の
曲
を
聴
け
!
国内ミュージシャン
B
|
オルタナティブ/グランジ
|
パンク/ハードコア
|
ヴィジュアル系/準V系
BUCK-TICK
ONE LIFE, ONE DEATH
(2000年)
細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM
ユーザー登録/再認証
細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM
モバイル向きページ
Tweet
解説
- 細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM
作詞・作曲:今井寿
「ドリー」とは1996年にスコットランドにて誕生した世界初のクローン羊のことであり、クローンのように似通ったものが乱発される昨今の音楽シーン(もしくはファッションシーン)を皮肉っている。
また「細胞具」とはサイボーグを、歌詞にある「細胞具はドリーの夢をみるか」という一節はPhilip K. DickのSF小説『Do Androids Dream of Electric Sheep?(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)』をそれぞれもじったもの。
外部リンク
"細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
細胞具ドリ-:ソラミミ:PHANTOM - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
アジアの純真
★★★
(2005-10-12 22:30:01)
曲も変態的だけど歌詞も変態。やっぱ今井さんはいいですねぇ。
櫻井の声と今井の声の掛け声リレー、サビ「ソラミミ」の言葉遊び、あと「PHANTOM」って・・。他にも色々な今井フレーヴァー(イマイズムともいうべきか)のミクスチャがツボ。
ライブverも良いッ。カッコイイし。
2.
陸奥
★★
(2008-05-08 18:31:24)
スピード感ありますね
歌詞は同じような売れ線の曲ばかり溢れる音楽シーンへの皮肉
ライブだと今井さんは間奏のギターソロで「メリーさんの羊」を早弾きします
3.
ロブスター立田
★★★
(2009-07-17 20:08:10)
グ ロ すぎる
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache