この曲を聴け!
70年代 | 80年代 | ブリテン | ポップ/キャッチー | ポップス | メロディック | ロック/ブルース | 叙情/哀愁BADFINGER
Straight Up (1971年)
Day After Day
解説
外部リンク
"Day After Day" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
Badfinger - Day After Day (1971 - HQ - Restored) - YouTube (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. naop ★★★ (2003-10-28 02:59:34)
スライドギターは元ビートルズのジョージ・ハリスンが弾いています。日本では、1971年12月にオリコン12位で彼等の最大のヒット曲です。来る日も、来る日も出て行ってしまった彼女を待っているという哀愁のあるメロデイが印象的です。
→同意(0)
2. MK-OVERDRIVE ★★★ (2005-03-14 00:50:09)
アメリカのRASPBERRIESと並んでパワー・ポップの元祖と言えるBADFINGER。彼らを代表するこれまたパワー・バラードの元祖的な曲です。個人的にイントロからメロディ、演奏全てがパーフェクトな曲だと思います。実際の草食系的な歌詞とは裏腹に、爽やかな朝、窓をパーッと開けて大きく伸びをするみたいなイメージ? リリースから実に4年後、完全に後追いでドーナツ盤シングルを買った思い出も…どっかにやっちゃったなぁ。1971年、全米4位、全英10位。GEORGE HARRISONがスライドギター、LEON RUSSELLがピアノで参加と豪華なラインナップによる贅沢な音像も言うことなし。
→同意(0)
MyPage