この曲を聴け!
STRAIGHT UP (1971年)
MyPage

STRAIGHT UP
モバイル向きページ 
解説 - STRAIGHT UP
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. ゼンダ ★★ (2007-06-26 21:56:00)

個人的に非常に思い入れの強いバンドです。ちょっと凝りすぎ?
(特にトッド・ラングレンプロデュース曲)の感はありますが、いい
アルバムだと思います。



2. MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-02-02 09:26:19)

1971年12月米国で、翌'72年2月母国英国でリリースとなったBADFINGER名義では3rd、IVEYS時代から通算して4thとなるオリジナルアルバムです。USチャート最高位は前作より落としたものの31位と十分ヒット。プロデュースは途中降板のGEOFF EMERICK、GEORGE HARRISON、相性の悪いTODD RUNDGRENとコロコロ変わって最終的に5.~7.・9.がGEORGE、1.~4.・8.・10.~12.がTODD、2010年再発盤における前作"No Dice"の1992年盤で初出の"I'll Be the One"を含む未発表曲4曲がGEOFFプロデュースでレコーディングされたとのこと。私にとって初BADFINGERが"Know One Knows"で次が"Day after Day"なので本作も早くに聴いてたかと思いきや、手許にあるのは1993年再発盤。つまり2010年再発盤収録の未発表曲のうち3曲は最近初めて聴いたものです。さて本作はそうした未発表曲やボートラ抜きにしても捨て曲なしの、むしろ全曲名曲と言える最高傑作。メンバーショットのジャケも最初はシンプルすぎるなと思いましたが今見るとカッコいいですね。BADFINGERの全盛期そして平和だった時代最後の作品ということでバンドの本質を知るには打って付けの作品です。私も彼らのCDは前作と本作に"Wish You Were Here"しか所有していません。建前はこの3作だけでお腹一杯になりますから、本音はやっぱり根がアメリカン好きですから。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示